fc2ブログ
山梨探索2011~2012(9)
ハイゼット
ハイゼット

ダイハツ工業
ダイハツ・ハイゼット低床一方開き(S37P)

山梨県甲府盆地にて
2011年11月撮影

果樹園草ヒロ物置ながら、農薬で見られるような劇的なサビではなく、
偏ったサビ方をしているなと思えば、左前輪に向かってハイゼットが傾いていました。
水が傾きに従って流れて溜まって、こんな姿になってしまいました。
荷台部分に屋根をこしらえて幌付きのような姿になり、そこは物置現役ですが、
ドアノブがサビて陥没して使い物にならなくなった車内部分は諦められて、
葉っぱの楽園になっていました。
このS37は、陥没したドアノブから分かる、
見つけて地味に嬉しい前開きドアの前期型でした。

コメント:管理人
【2013/07/19 19:35】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<山梨探索2011~2012(10) | ホーム | 山梨探索2011~2012(8)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

ジリジリと動き出して、成す術なく無残な最期を遂げたハイゼットに合掌です。

20キロくらいでジリジリ走ってきた車が(車名は思い出せず、ただ白い車)が、
ボォ~と左へと流れ始めると木造の階段に吸い寄せられるように走って行って、
バキバキ・・・ドス~ンと階段に押しつぶされたのを思い出しました。
ハイゼットの坂道後退発進をした運命の瞬間と、
見た事故のひどく緩慢に事が動いていった光景とが妙に合います。
【2013/07/22 22:03】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
エピソード
この型のバンを使って居た寿司屋が出前に来た時、緩い坂道でサイドブレーキを引かずに降車 出前の品を届けて居る間にジリジリと動き出したハイゼット 見事に「後退発車」を決めたハイゼットは、道路を越え「用水路」へダイブ 水飛沫と水柱を上げて止まりました
【2013/07/19 20:28】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2465-4d40899a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |