fc2ブログ
CNNニュースの吹き替え版を見ました。
ダットサン112

ダットサンが復活しました。

と言っても、写真の112セダンが復活したのではなく、
日産の新興国ブランドとしてインドでGOという車の第一号車がお披露目されました。

車幅や排気量こそ違うものの、ほぼ写真のダットサン112を思わせる方向性で登場し、
「日本の貧乏を肯定してデザインされ、ムダのない健康的なデザインである。」と評され、
以後、ブルーバードやサニーとして成長を遂げていった我が国でのストーリーが、
これからダットサンが投入される国々でもと願わずにはいられない復活です。

そして肝心な事で、かつてダットサンの冠がニッサンに変えられてフェードアウトしたような事だけは、
してくれるなよ!と切に切に願う、ダットサンブランド復活でございます。

コメント:管理人

【2013/07/16 07:46】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<山梨探索2011~2012(7) | ホーム | キャリイを探していたら見つかりませんでした。>>
コメント
>魔洲魅丸さん

中国ではサニーとなりましたが、日本ではラティオとなりました。
一度綺麗さっぱり捨て去った名前だから復活させるのは色々あって難しいのでしょう。
ブルーバードの名前は最後はほとんど飾りでしたが、これも捨ててしまいました。その後にターゲット層にはシルフィというよりブルーバードと言った方が営業しやすいという現場の声があるのは皮肉なものです。
されど、特別仕様車あたりでビッグネームのプチ復活に期待したいところです。
【2013/07/16 21:18】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
響きの良い
ダットサン、サニー、ブルーバード 耳心地良いネーミング&車種が復活して欲しいです そういう「車造り」を出来る「時代」ですから
【2013/07/16 12:43】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2462-857b3a43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |