fc2ブログ
55な奴ら(3)
ハイゼット55ワイド
ハイゼット55ワイド

ダイハツ工業
ハイゼット55ワイドスライドバンスーパーデラックス(S60VD)

長野県伊那谷にて
2012年10月撮影

幹線道路から見えたのは55ワイドの前期モデルで、
進入路を容易く見つけられたのでスンナリとアクセスが出来、
チョチョイのチョイてな具合に簡単に撮影を完了して、
近場の車を回せるところを無視して奥へとズンズン行くと、
トヨタのパブリックなライトバンが居ました。
パブリックなライトバンが付いてきたこの55ワイドさんは縁起物としてはピカイチで、
撮りに行って悔いしない55のニクイ奴として紹介しない手はありません。

ハイゼット55ワイド

ダイハツ工業
ハイゼット55ワイドスライドバンスーパーデラックス(S60VD)

長野県佐久地域にて
2013年2月撮影

トラック・バンを問わず、昭和54年MCの後期型の探検隊でのイメージはこのお顔です。
グリルが落ちやすのは頷けても、ライトまでくり抜かれて痛い痛いなお顔で居るイメージが濃いです。

ハイゼット55ワイド
ハイゼット55ワイド

ダイハツ工業
ハイゼット55ワイドスライドバンカスタムEX(S60VL)

長野県佐久地域にて
2013年2月撮影

前期型のどことなく小動物的なひょうきんなフェイスとは違い、
しっかりとした顔の後期型をマジマジと見ると精悍なイメージがするものですが、
如何せん顔のない個体が多すぎて、カッコイイじゃんと思えるようになるまで、
探索を初めて5年の月日を要しました。
グレード名もカスタムのEXととても気張っていてましたが、
サブロクのS38のハイゼットよりも短命だったのはツクヅク惜しいです。

コメント:管理人

明日は何を出したものかと思案にくれる管理人です。
うなぎにムリヤリ戻ろうか、パブリックなライトバンを出そうか、初代ハイエースでも祭ろうか、
でも、鈴木B360の来援で本筋に戻れるのを期待しています。
【2013/06/24 21:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<きまぐれ伊那谷放浪記(33) | ホーム | 55な奴ら(2)>>
コメント
>草疲労さん

膝までの長靴を優に超えるような深い雪溜まりを経由してのハイゼットでしたが、日当り良好で付近で潰れている個体は皆無でした。
この綺麗な個体も油断をすると顔無しになってしまうのかと考えると、とくに嬉しい1台です。
【2013/07/08 22:28】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
3台目は随分とお綺麗な個体ですね。

佐久の個体は雪があまり積もらないからなのか、結構綺麗な物件が多いように思います。
【2013/07/04 07:02】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2439-1ca7a87c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |