fc2ブログ
あくまでもドライブ、嫁にいいわけスペシャル!?うなぎと温泉とハイブリットカーを楽しむ日帰り長野強行旅(4)
ハイエース
ハイエース
ハイエース

トヨタ自動車工業
ハイエースデリバリーバンスライドドアデラックス(PH10V-ED)

長野県佐久地域にて
2013年5月撮影
2007年5月撮影(3枚の最上段)

ひとり旅に出た管理人は、懐かしのハイエースにお会いすることができました。
2007年に雨の中で初めて出会って以来の再会でした。
周りの風景は一変しましたが、ハイエースは変わらず居りました。
初代ハイエースのフロントのトヨタマークの古い初期顔で、
バックランプが一体型でない所にも魅力を感じます。
さらに、その頃のコロナマークⅡのホイールキャップを纏っているところなども印象に残る個体です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2013/06/04 07:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<あくまでもドライブ、嫁にいいわけスペシャル!?うなぎと温泉とハイブリットカーを楽しむ日帰り長野強行旅(5) | ホーム | あくまでもドライブ、嫁にいいわけスペシャル!?うなぎと温泉とハイブリットカーを楽しむ日帰り長野強行旅(3)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

NYMでハイエース軍団を引き連れてくる方々が興味を示しそうな佇まいのハイエースです。
トタンの部分はあまり深く追求しませんでしたが、おそらく窓が不幸なことに見舞われています。


>草疲労さん

ご指摘の通りにカラーリングが異なる上に、リアゲートのエンブレムはバックランプが一帯となった前期顔のモデルのものと思われるので、事故か何かで交換したものと見えます。
カラーリング的には青のワンポイントがアクセントになっていて、ほかのハイエースでは見られなかった良い味わいではないでしょうか。
【2013/06/05 21:12】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
リアゲートの上半分だけ他から流用したみたいですね。


初代も数を減らす中、これからも頑張っていって下さい!
【2013/06/04 17:57】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
応急処置?
リアのアンダーゲートとガラス部の「トタン板」は応急処置で乗せたんですかね? 艶は無いけど、復活には手間要らずのハイエース君
【2013/06/04 12:37】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2419-2eccfd35
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |