fc2ブログ
あくまでもドライブ、嫁にいいわけスペシャル!?うなぎと温泉とハイブリットカーを楽しむ日帰り長野強行旅(2)
キャリイ
キャリイ
キャリイ

鈴木自動車工業
スズキ・キャリイスライドバン5ドア(L50VF)

長野県佐久地域にて
2013年5月撮影

これもストリートビューで見つけていましたが、
車種は判然とせず現地に行ってのお楽しみでした。
答えは昭和48年頃のサブロク・キャリイでした。
日差しが強い昼下がりであったので、木陰に佇むキャリイがとても涼しげに見えました。
サンバーと同じく車体を埋めて物置化されていました。
100人乗ったら大丈夫じゃないと思います。

コメント:鈴木B360&管理人
【2013/06/02 23:07】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<あくまでもドライブ、嫁にいいわけスペシャル!?うなぎと温泉とハイブリットカーを楽しむ日帰り長野強行旅(3) | ホーム | あくまでもドライブ、嫁にいいわけスペシャル!?うなぎと温泉とハイブリットカーを楽しむ日帰り長野強行旅(1)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

掲載の写真では写っていませんが、キャリイの傍らには田植機が待機していたので、また別のオーナーの可能性もありそうです。
いずれにしても、サンバーの加減が良かったので、次に続くキャリイがあったので、油だとかに神経を使う水田にしては珍しい絵面になっています。

ガラスは、ドアが歪んで開け辛くなって苦肉の策で抜いてしまったのでしょうか。使い勝手を考えてのものに2台共通して見えました。

このロケーションは日本広しといえ滅多に見れるものではないので、高名な写真家に撮ってもらってポスターにして、草ヒロ物置文化普及と女子会へのイメージアップ戦略に使えそうです。


>草疲労さん

ストリートビューではキャラバンあたりかと思われた白い箱でしたがサブロクの力のキャリイでした。
あくまでもドライブ、とタイトルで一部方面に強くお断りしている通りに、本日更新の個体までは「ありき」で動きましたが、以降は探索色を弛めに緩めて夕食を目指して長野ドライブがスタートします。
【2013/06/05 20:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
力のキャリー。

自分が訪れた時は近くに人がいたので撮影こそして来ませんでしたが、遠目にも派手な埋まりっぷりに見えました。


今回探索したなかでは、果樹園と畑が点在するエリアで顔がよく熟れた力のキャリーにお会い出来ました!
【2013/06/04 18:11】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
 多分ですが、先のサンバーと同じオーナーが置いたのでしょうね。キャリーが48年式だとは思いますので丁度サンバーが10年前後になり廃車時期に入ってもおかしくは有りません。

 先に悪餓鬼にガラスを割られたと書きましたが多分故意にオーナーが必要に応じてガラスをくり抜いたのでしょう。

 私が多数廃車を置いたら、我が家の女子会に吊るし上げされる事間違いなし。

 
【2013/06/03 08:16】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2417-0622f6b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |