皆さまの励ましもあっての6年です。
改めまして皆さまのご愛顧に感謝いたします。 >草疲労さん その電気屋近くの蕎麦屋で昼食を頂いたこともある探検隊ですが、緑のキャリイを捉えたくらいで、現実世界での安直な出会いにはならず、数年越しでストリートビューをこじらせて姿を見て、それを現地に見に行くという滑稽なことをしでかしました。 尊敬する草ヒリストが夏眠という言葉をつかってシーズンの終わりを告げてくれましたが、ドライブの片手間にでもちょこちょこ草ヒロに出会いつつ、本格シーズンを待ちたいと思います。 >魔洲魅丸さん 継続は力どころか、井の中の蛙が大海を知ってしまった6年でした。 先日のCW51HDもそうですが、日産ディーゼルで困ったときに的確なコメントをしてくださる魔洲魅丸さんには助けられています。 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。 >stelvioさん はじめまして。 ようこそ草ヒロ探検隊へ。 雑多に数だけ多いブログですので、じっくりとお楽しみ頂ければ幸いです。 >1049さん 最初の頃のコメントの文字数を見ると、書けるようになったものだと思うところです。 草ヒロの憩いの場としてこれからも頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。 で、こちらのサンバーさんは丈夫に通気孔があるので後期のお顔になります。前記はエンブレムのしたの下部にあります。 >羽前の国の旧車狂さん GWは逃しましたが田植えの良き日に訪問出来ました。 3才くらいの男の子で、カッコイイものに敏感なお年頃なのか、MRワゴンを猛烈プッシュしてきましたが、「お父さんの車(MRワゴン)も撮って」と『も』であったので、走らないけど車という扱いはしている様子でした。 旧車に目覚める地は十二分にあるので、将来が楽しみであります。 >古厩さん 15分の回り道をしましたが、それが苦にならない長閑な散歩でした。 夏から秋の収穫期、稲刈り後から冬の雪景色、この方面に行く度に季節ごとに楽しみたい1台なりました。 6周年、おめでとうございます。
噂のクチビル。 日常の景色の中に溶け込んでいる感じが素晴らしいです。 こんな個体、今では本当に少なくなってしまいました。 水田にある草ヒロとしてはとても程度が良く驚きました。未だ現役の物置なので凄いです。でもガラスが割られたので多分近所の悪餓鬼でしょうね。
このサンバーで欲しいとならばエンジンですね。混合燃料エンジンなら尚の事。 さてお孫さんらしき子供さんが居たそうですが、彼の目にはどう映るのか興味はあります。 6周年おめでとうございます。
こんにちは。6周年おめでとうございます。
たしか最初に紹介されたのはマツダライトバスでしたよね。 ここまで続けるのはさぞかし大変だったと存じます。 これからも草ヒロ好きの憩いの場として頑張って下さいね!応援しています! このサンバーって初代初期の個体ですか? エアインテークの位置が違う気が… それにしても良く残しておいてくれていましたね。素晴らしい家族です。 はじめまして。
初めてコメントさせて頂きます。
偶然検索で通りかかりましたが 雰囲気のある昔の自動車の写真の数々 興味深く拝見させて頂きました。 これからも時々寄らせて頂きます。 祝
6周年 おめでとうございます 一言で6周年と言ってしまうのは大変「失礼」に思います 並大抵ならぬ「御尽力」には頭が下がります 若輩者では在りますが、今後とも「宜しゅう御頼み申し上げます」
こんばんは。
6周年おめでとうございます! 水田のサンバーと言われ特にあてはなかったのですが、新幹線駅の近くの景色がすぐに浮かび、田んぼ伝いにうろちょろしながら電機店の駐車スペースに車を置いたところで、下の田んぼに平成サンバーが見えたため近くを歩いて探索してみたら見事にくちびるさんに出会えてしまいました。 ここまで安直に大物に出会えた事は過去振り返ってもあまりございません! 長くなりましたが、今年も実り多い一年になるよう共に頑張りましょう。応援しています! |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2416-f09f56aa この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|