>羽前の国の旧車狂さん
人を乗せなくなっても中々そこまで踏み切れる人は・・・と思ってしまいます。 現役引退後にワゴンやマイクロバスからバン?への華麗なる転身劇は数多く見て来ましたが、走る車で見たことはありません。 >魔洲魅丸さん このキャブスターもコースタービックバンのように普通免許で運転できたのでしょうか。 最大積載量ではダイナやエルフにキャブオールのバンモデルと同じですが、移動販売車になれるようなスペースは無かったので白羽の矢が立ったのでしょう。 さしずめ
「コースター ビッグバン」の手本と言った処でしょうか? ライトバンと言うには巨大ですね トラックに対抗する「1BOXバン」ですな
多分ですが元々ライトバン仕様でしょう。
一寸話はずれますがワゴン仕様の車を4ナンバー登録に変更は可能です。極少数派ですが例えばクラウンGS130系のワゴンを購入した人がリヤシートを座れない様に改造して4ナンバー化にする構造変更をする方が居ます。130系はライトバンモデルが有るので改造は容易だそうです。 乗用車仕様のままだと最大積載量は150キロとなるみたいな話でした。 話を戻してマイクロバスなのでライトバン化は難しくはないでしょう。 さて今甥や姪達が幼児ですのでいずれは「伯父さん何処かに連れて行ってよ!」となる日が来るかも知ず、ミニバンが必需になりかねません。彼らが反抗期を迎えたらシートを取っ払ってライトバン登録が出来るミニバンがあればそれが時期の代替え候補ですね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2415-0e16e700 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|