fc2ブログ
13GWに迷える子羊たち(7)
ハイエースワゴン
ハイエースワゴン
ハイエース

トヨタ自動車工業
ハイエースワゴン
【青】
ハイエースデリバリーバン1600DX【白】(RH11V-ED)
埼玉県か栃木県のどっかにて
2013年5月GWにて

撮影部隊として徒歩でチョロチョロしていた管理人を、
車の鈴木B360は見つけるなり声をかけ、
「やっと、居たよ!」と言い放って走り去りました。
管理人が言われた所へ向かって行くと、そこには初代ハイエースが2台も居ました。
1台はボートの観光客を送迎するワゴンなグリーンチックな青いやつ、
もう1台は頭隠した白いバン。
しかも、古そうなのに初代末期モデルでした。
2Lという不可解なエンブレムが付いていました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2013/05/25 23:53】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<13GWに迷える子羊たち(8) | ホーム | 13GWに迷える子羊たち(6)>>
コメント
>もてないじじさん

このコメントに関しても、ブログポリシーにより希望にお応えできません。
【2013/06/02 22:03】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
個人草ヒロ掲示板を拝見しました
初代マークⅡセダンと初代ハイエースバンすぐにでも購入を考えています。携帯電話の電話番号を教えて頂ければすぐにでも引き取りの件で連絡します。
【2013/05/31 21:37】 URL | もてないじじ #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

お値段いっしょでスライドドアとオープンドアが混在していたバンと異なり、一徹してオープンドアを貫いたワゴンの頑固さは旧き良き時代の表れでしょうか。
今なら、なんでも共通化ですからねぇ。
【2013/05/30 21:37】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
僅かに
ブルーのワゴンは、左サイドのドアが「ヒンジ式」、白いバンが「スライド式」 用途に因って作りが違って居たとは 「旧き良き時代」ですな
【2013/05/26 03:03】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2407-ab1afd08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |