fc2ブログ
閑話休題
まだ探検隊中に拾った廃車体たちが沢山いますが、
鉄道ウィークは1週間を少しオーバーして前回の記事で終了です。

ウィーク中は自動車関係の書籍に触れることは全くありませんでしたが、
GW以来ご無沙汰の草ヒロモードを再起動させる前にちょろんと車で出かけて来ました。
そして明日からGWの草ヒロたちを紹介するに前に、リハビリを兼ねてドライブから2台です。

グランドファミリアバン

東洋工業
マツダグランドファミリアバンLX(SN3AV)

山梨県甲府盆地にて
2013年5月17日撮影

昨日は車を運転して酒蔵とワイナリーをめぐって来て、
グランドファミリアバンへは目と鼻の先まで行ったので、
昼食のお店に入る前に甲府盆地へのご挨拶代わりに会って来ました。
日を追うごとに緑が濃くなっていくぶどう棚の下で、
夏になれば緑のカーテンで完全に隠されてしまう中、
まだ太陽の光をいっぱいに浴びていました。

ニッサンディーゼルCシリーズ

このダンプさんの存在は随分と前から知っていたのですが、
今年の3月に見かけた時には国道を快走していて悠然とぶっちぎってしまいスルー、
昨日は甲府から帰り道に超・遠回りのルートを選んで、近くのうなぎ屋とセットで撮影をしてきました。

ニッサンディーゼルCシリーズ

日産ディーゼル工業
ニッサンディーゼルダンプトラックCW51HD

山梨県にて
2013年5月17日撮影

採石場の構内に佇んでいたのは、レゾナの名前を貰う前の大型トラックのCシリーズで、
昭和52年にMCを受けてから54年にレゾナとなるまでのモデルでした。
ダンプにはCD51KD(6×2)とCW51HD(6×4)の2モデルがありましたが、
見た目で判断することができなかったので大きくは触れていませんが、
働いている場所を考えると後輪2軸駆動のCWだと思われます。
構内専用車で動き回っているのかと思えばタイヤ止めがされていて、
よく見てみると後輪のダブルタイヤは外側が外されて、
ダンプのところにはハシゴがかけられて、大きくて豪華な台になっているようでした。

山の中のうなぎ屋さん

セットうなぎ屋の全景です。
うなぎの洗いが絶品でした。

コメント:管理人

2013年5月21日
魔洲魅丸さんのコメントより不確定だった型式をCW51HDとしました。
【2013/05/18 15:05】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<13GWに迷える子羊たち(1) | ホーム | 鉄道ウィーク~草ヒロの合間の「鉄」たち(10)>>
コメント
>草疲労さん

メニューをみて物珍しさで頼みましたが、久しぶりに食べ物で感動しました。
レモンをサッとしぼって、わさびをのせて醤油に絡めて口に入れ、噛めば噛むほど旨味が出てくるのは、ちょいとクセになりそうです。


>魔洲魅丸さん

帰って参りました!

魔洲魅丸さんが突っ込んでくれるかな?と期待をしていましたら、今回もありがとうございます。


>羽前の国の旧車狂さん

他のトラックにお手軽に付け替えて無いままなのかと思っていましたが、この状態で走らすこともあるのですね。
タイヤが減ると地面を噛むタイヤが少なくなってジャジャ馬になるのでしょうか?
馬力が馬力ですから、難しいというのも並の難しさではないのでしょう。
【2013/05/21 11:47】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 ダンプは新しいですけど、懐かしい光景です。羽前でもK建設と云う羽前では最大手の1つの会社がこんなプラントを建てて使い古しのダンプを置いて居ました。此処も何故かwタイヤの外側を外して居ました。でもなぜか私はこのwタイヤの外側外しが好きなスタイルなのです。

 実際運転すると意外やwタイヤの外側外しは運転が難しいそうです。

 
【2013/05/19 22:20】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
おかえりなさいませ ご主人様
リアのホイールベースとハブの形状から「CW51HD」でしょう 「CD51KD」の他に「CD51JD」の設定も有り、プロペラシャフトのトラブルでは部品調達の為に、埼玉ー群馬間を往復して修理しました
【2013/05/19 00:07】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
うなぎの洗い。美味しそう!


探索で訪れる機会のある佐久地域は鯉の洗いが有名ですが、是非ともうなぎの方も食してみたいです。
【2013/05/18 21:14】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2399-7fdad16d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |