fc2ブログ
鉄道ウィーク~草ヒロの合間の「鉄」たち(9)


日立電鉄
モハ3023

茨城県にて
2008年12月8日撮影

日立電鉄が続きます。
今日の2両は、茨城を愛して止まない鈴木B360がドライブで撮ってきてくれたものです。

この車両は幸運なことに日立電鉄廃止後に模型店経営の個人に引き取られたもので、
もとは昭和30年代半ばに製造された営団地下鉄の2000形という電車で、
銀座線や丸ノ内線で活躍していたものが改造の上で日立電鉄に譲渡されました。
銀座線や丸ノ内線なのにパンタグラフが付いているのは、一番わかり易い改造点です。
日立電鉄では廃線とともにこの1両以外が処分されてしまいましたが、
銚子電鉄に同じ改造をうけた2両が今も現役で居ます。

13051603.jpg

銚子電鉄
デハ1002

銚子電鉄仲ノ町駅にて
2008年1月10日撮影

13051602.jpg

日立電鉄
モハ1001

茨城県にて
2008年12月8日撮影

もう1両はモハ3023から車で10分くらいの場所で、
昼間ならば気がつけますが夜なら見逃すだろうと思えるくらい、ガッチリと軒下に収まっていました。
雑貨店の店舗として使われているようで、赤いボディーに枠部分の緑がいいアクセントです。

コメント:管理人
【2013/05/16 01:09】 | 鉄道系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<鉄道ウィーク~草ヒロの合間の「鉄」たち(10) | ホーム | 鉄道ウィーク~草ヒロの合間の「鉄」たち(8)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2398-e4b3145d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |