![]() ![]() 三菱自動車工業 三菱B系 長野県松本地域にて 2013年1月撮影 日野オバQのちょうど10分前に撮影をしていた三菱さんです。 管理人は勝手にご新規さんと思い込んで撮影をして帰って来ましたが、 鈴木B360の記憶には2007年GWに同地を探索した際に国道から見えた・・・で、スルーした。 という個体であったとのことで、2007年頃の探検隊さんは何って贅沢者だったのだろうと思うと共に、 管理人は写真に収めていない個体に関してはまったく記憶に留めていないと、 管理人にとってはダブルショックな事が判明した三菱さんでした。 ボディーに若干のヤレが見られるも、東名急行バスで一世を風靡した精悍な『東名グリル』は、 栄光の時を今に伝えるかのように輝きを失わずピカピカでした。 昭和49年に通気孔の一部が埋められているとのことで、 それ以降から、昭和52年にリアガラスが3分割となるまでの個体であることは言えます。 コメント:管理人 |
>草疲労さん
全く気が付かなかったモノです。 それなりの積雪でしたが、サンバートライやアルトはわかったレベルなので、フシアナ発動と思われます。 こちらのバスのお近くに、三菱360か初代ミニカの草ヒロがあります。
バス前の川沿いを進んだ畑の奥まった場所にあったと思います。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2381-bde5c7cc この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|