>羽前の国の旧車狂さん
勤務先で見かけるスリーダイヤ印のエレベーター会社の車がプロボックスなので、ランサーだったとしても日産ADのOEMなのを思うと、義理を貫き通せる時代ではなくなりました。 畑に埋まっていたであろう個体ですから、サービスカー上がりで農家に使われていた時期もあったと思われます。 一般人オーナーから、サービスカーという流れは今の時代では全く考えられない流れですが、売るに売れず、潰すにも惜しいとなった遊んじゃった車はちょうど良かったのかもしれません。 恐らく三菱の自動車以外の機械又は農業関連製品を販売する会社かサブデーラーみたいな業者の車だったのでしょう。
結構この年代はサービスカー上りの後別の色に塗り替えて農家の車になった事例はかなりありました。 羽前でも現存はプリンス自動車販売上りのS50ワゴンが現存しています。 以前紹介したダットサン123トラックみたいに一般人オーナーからサービスカーになったのは稀ですね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2346-75db53c7 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|