![]() ![]() ![]() 三菱自動車工業 三菱・ミニカバンデラックス(A100V) 長野県松本盆地にて 2012年3月撮影 3月2日が火曜日の2021年には文句なしにミニカの日と言い張れますが、 今年もサニーの日とお祭りをし、初代サニーを滑りこませたのでカリフォルニアがズレ、 お先へお先へと譲っている間に3月4日となりまして、 何にも特別感が無くなってしまいましたが、淡々とご紹介します。 カリフォルニアから坂を上ったところに居たミニカバンさんです。 バンには70や71という区別はなく、MCこそ受けているものの細かくは分かりません。 乗用モデルに従えば昭和45年10月MCでグリルなどが改められ、 昭和46年2月にミニカ71なるので、バンもどちらかでグリル等が改められ、 こちらの個体のようなお顔になったものと思われます。 思われますと書いたのには訳があり、昭和46年秋にはミニカ72バンへとMCされ、 このお顔のミニカバンは自動車ガイドブックには1度も登場しないのです。 本格的な春を迎える前のベストシーズンの訪問でしたが蔦が残り、 ストリートビュー撮影の6月ともなるとほとんど緑となり、夏の盛りにはどうなることでしょうか。 コメント:管理人 |
>魔洲魅丸さん
お家の玄関前に壁代わりくらいの役目しかなく置かれていました。 傍らの木を弄ったようですが、Googleによると、この撮影から3ヶ月後も健在ですが、やぶ蚊やら虫を真剣に考えたら、ミニカ危うしです。 プ~ン
やぶ蚊が出て来そうな蔦ですね アチキが幼少の頃、隣の旦那さんが乗っていました
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2328-86fac382 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|