fc2ブログ
姉さん、事件です!
IMG_1239.jpg

姉さん、事件です!

某ホテルマンのモノローグでお馴染み、
何かあった時の合言葉?でリスナーの皆さま方に耳寄り情報です。

Google大先生が、草ヒロ探検隊の主な探索地域である山梨や長野の広域に渡って、
2月20日にグーグル・ストリートビューの大増量を行ってくれました。

「情報が遅い!」というお叱りの言葉もあろうかと思いますが、
先ほど月曜日に行った探索結果をグーグル・マップで確認をしていたところ、
ストリートビューに蹂躙され尽くされているのに気が付いた次第です。

どれほどの馬鹿なのか(←良い意味で)を確かめてみたところ、
車で行くとこでねぇ。的な難所にも入り込んでいるうえに、
果樹園の毛細血管の様な道も先端まで丁寧に走り込まれています。
撮影が2012年の5月や6月と、果樹園地帯は新緑に覆われてはいますが、
探索前のプランニングや、行ったつもりの机上探索までできる精度です。

とりあえずはちょこちょこと眺めてみたところ、
先月末にあずさ号の車内から見かけた青いセダンがサニーであることが判明したり、
住宅街の2代目クラウンへは車よりレンタサイクルで行った方が良いかも、
などと色々と行ったつもりで調べることができました。

コメント:管理人
【2013/02/27 19:07】 | コラム | トラックバック(0) | コメント(8) | page top↑
<<銀世界の長野より~2013如月Part-1(2) | ホーム | 銀世界の長野より~2013如月Part-2(1)>>
コメント
>1049さん

いきなりストリートビューで眺めても難しいので、
国土地理院の2万5千分1地形図の閲覧サービスがあるので、そちらで絞ってみてはいかがでしょうか。
果樹園のある場所が一目瞭然です。

国土地理院 2万5千分1地図情報閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/index25ktop.html

整備された碁盤目の農道はほぼ問題なく車で回れますが、旧来の軽トラック用の農道では、軽以外では右左折ができなかったり、転回不能である場所が多いです。バックで元来た狭い道を戻るのは神経を使い難しいので、無理をせず広い所に車を置いて歩いて行くことを経験上強くオススメします。
【2013/03/01 10:16】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
>古厩さん
>管理人さん
コツなどを丁寧に教えていただきありがとうございます。やっぱり狭い道は徒歩で行くべきですよね。
いくら長野だからと言って目立つ場所にに置いてあるわけじゃないですからね。
とりあえずありそうな松本盆地を探してみる予定です。
見つかるかかなり不安ですが、ハチマル以前の個体を見つけられたらと思ってます。
でもストリートビューでさがしても全然見つからないんですよね~
どこが果樹園地帯なんでしょうか(汗


【2013/02/28 23:59】 URL | 1049 #-[ 編集] | page top↑
>古厩さん

大事件!でしたか。

夏の探索オフシーズンにでもなれば机上探索もいけそうなどと、冗談なような本気なような、とにもかくにも恐ろしい精度です。
地図だけでは想像できずに痛いこともして来ましたが、Googleさんではその場所の雰囲気を十二分に見られるので、行き着いた時の感動が薄まってしまうというのは否めず、使いすぎに注意せねばと感じるところです。
【2013/02/28 01:05】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
>コロニーさん

まだ詳細は見ていませんが、軽自動車での探索が強く推奨される甲府盆地で、Google先生がどれくらいプリウスで頑張ったのか楽しみです。
2代目クラウンはコロニーさん紹介済みの線路端ので違いありません。
探索で訪れてその近辺まで行ける機会は殆どないので、いつ行けるかという具合です。


>1049さん

何処へ行けば確実にあるというのは申し上げにくく、地図や航空写真を見てアタリを付けた地域に行って、コツやキッカケを掴むまではとにかく走り回るしかありません。
コツは置いてある場所の雰囲気を掴むところに尽き、
キッカケは廃車体を置く風習がないと探索にならないという点で、ヤードや不法投棄ではなく、畑に物置で使われている数台を発見出来れば、その一帯には素質ありと判断できます。

ちなみに、2回目の佐久地域~上田地域探索では50台以上を撮影しましたが、8時間で200キロ以上を走り、1月の松本~長野地域探索では2日間で400キロ走り回っています。


>福山のMさま

姐さん、事件です!(笑い)

本当に事件でした。
都市部ならニーズも納得ですが、碁盤の目に広がる広大な水田や畑地を漏らさずストリートビューするGoogleさんに恐れ入りました。
廃車体探しであれば割愛して割愛して、最小限で済ませるところを、全力投球してくれたのですから、ユーザーとしては有効活用をしないと、その心意気に応えられません。
【2013/02/28 00:58】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
1ヶ月ほど前、国道が見られるようになっていたので、「おっ、遂にストリートビューが信州にも」なんて思っていましたが、今見たら外に干してある爺ちゃんの肌着がバッチリ写っていて腰が抜けるかと思いました(笑)
これは、大事件ですね。今まで半分冗談で言っていた「自宅で探索」が普通にできてしまいます。
引き篭もりに拍車がかかってしまいそうです。(苦笑)

>1049さん
地図なし、下準備なし、計画なしで探索している自分の意見は参考にならないと思いますが・・・
数年前までは県道や国道を流しているだけでも1日5台は見つかりましたが、今はそういうわけにはいきません。
自分は適当に農道に入って、古い個体が一台有ったらその周辺を探すようにしています。一台ある所にはもっと有るはず。と言う考えです。
ただ、この考えが通用したのはちょっと前まで。最近は探し方が悪いのか、空振りも多いです。
個人的には「探したる!」と気合を入れるのではなく、「蕎麦を食べるついでに」くらいに考えて肩の力を抜いて探した方が見つかるような気がします。
自分は狭隘道路に入るときは「この先は何処かに抜けるはず」「抜けないとしても何処かでUターンできるはず」と考えてアタックしますが、何度もそれで悲しい目に有っているので、お勧めしません。不安な時はクルマを置いて、歩きましょう。
せっかくの信州遠征。楽しんでください。
【2013/02/28 00:45】 URL | 古厩 #TZmHyInk[ 編集] | page top↑
コチラの姐さんが島でパパラッチした廃車体もストリートビューに映ってたりしますよ~!
【2013/02/28 00:05】 URL | 福山のM #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。今年の春休みに、家族で草ヒロのためだけに長野に行くことになりました。
いつもイベント帰りのちょっとした時間しか探せず、前の長野では7台、そのうちの5台は
ヤードのように並んでいたという悲惨な結果に終わったので、今回でリベンジします。
しかし、本当に見つかるのかと指摘されても、全く土地勘のない場所での探索のために素直にはいと言えません。やはり農道やUターンもままならない道でないと見つからないものですか?
松本盆地の果樹園地帯とかを探せばあるんでしょうか?ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m
【2013/02/27 22:26】 URL | 1049 #-[ 編集] | page top↑
グーグルのストリートビュー、草ヒロ探索用に使えないものかとずっと思っていたのですが、山梨県となると、高速道路や国道しかストリートビューにできなかったので半ば諦めていましたが、なんとストリートビューの増量ですか!
それは朗報ですねぇ!ワガママをいうなら冬の時期に撮影して欲しかったのですがね。
僕も今度から活用させてもらいましょうかね♪

住宅街の2代目クラウンというのは、僕のブログで紹介したヤツでしょうか?確かに、あそこの道は狭いので車で行くよりは、レンタサイクルを使った方が良さそうですね。
【2013/02/27 20:34】 URL | コロニー #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2322-3f095e98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |