>1049さん
上のハイゼットを見ると、360と構えるよりかは、550でしょ?と疑ってかかる方が気が楽で、イイサビを出していても550であることが多々あります。 トラックはまだ探せば農家で眠っているものがいそうですが、バンとなると雑誌の広告欄での価格も値段が新車当時と一緒か、それよりも高くなってきてしまいました。 デルタとタウンエースではエンブレムの形状が一応異なるため、ボディーのヤレが少なければ見分けられると思います。 >コロニーさん 出さないのはモッタイナイと踏みとどまっていますが、他に数多くのストックを抱えている現在では、チマチマやればやるほどに首を締めるような感じになるので、コメントが出来ればなるべく550近辺はまとめるようになって来ました。 しかし、コメントを考えるのが少々シンドイし、出した後に3日持たせればなんてことも、当然考えてしまいます。 こんなイイ感じの草ヒロを一気に紹介できるとは、凄いです。僕ならば、勿体ぶって1台ずつチマチマ紹介しているところです(笑)。
ハイゼット55ワイドに付いていた積載量ステッカー、面白いですね。1000kgって・・・、自分自身より重たい物を運べるのは夢のまた夢でしょうね・・・。 僕も、山梨で軽パネルバンの草ヒロを遠くから発見し、錆まくっていたためサブロク個体を期待したのですが、近寄ってS40ハイゼットの550個体だと分かったときは、「え~、550かよ~」と落胆してしました(笑)。 そういう期待が無い時に見つけられたら素直に喜べるものなのですが、不思議なものです。 こんばんは。550ハイゼットと言えば、自分は6代目の印象がありますね。
眉毛のようなウインカーが愛嬌があって好きです。 一番上のハイゼットは360ccの印象しかありません(笑) 自分の友達に55ワイドのトラックを持っている人がいます。 なんでも農家から3万円で譲り受けたのだそう。スーパーデラックスでとても綺麗な空色です。 デルタってエンブレムが取れてしまえば、見分けるのは難しそうですね… |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2307-b11e326f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|