fc2ブログ
ニューイヤーミーティング2013に行ってきました!(7)
キャラバンキャンパー(右)ダットサンバネットラルゴコーチ(左)
キャラバンキャンパー(左)ダットサンバネットラルゴコーチ(右)

日産自動車
ニッサン・キャラバンキャンピングカー(52ZVE20)
日産自動車
ダットサンバネットラルゴコーチ
2000グランドサルーンサンルーフ(E-KMC120)


ニッサン・キャラバン数十万台?の中でも、キング・オブ・キャラバンの最高峰に鎮座する、
唯一無二の存在ともいえる初代キャラバンのキャンピングカー。
詳しくは、高速有鉛デラックスVol.19(2011年2月号)で報じられているので、
写真以上に知りたくなった方はバックナンバーでお買い求めください。

で、今日の本筋と言えるのが、ダークグレーのボディの角目4灯のお隣さんです。
昭和57年9月にバネットに比べボディーサイズが拡大さた
豪華ワイド版として登場したバネットラルゴです。
リアのバッチから最上級グレードのグランドサルーンであることが分かり、
ホテルのロビーを想わせる、とカタログで称された豪華なシートを装備しています。
セカンドシートはアームレスト付きの大型シートながら回転してサードシートと対座できるうえ、
フルフラットにすることができ、サードシートを折り畳んで荷室にできるなど、
今のミニバンと比べても見劣りのしない機構をすでに備えていました。
さらには、バックドアはガラス部分のみが開くガラスハッチを備えるなど、
今のセレナ以上とも言えるアイテムの数々を装備しています。
鈴木B360もE52に乗っていながら、乗りたいと言った魅力あふれる1台です。

チェリーバネットラルゴコーチ2000ディーゼル

で、鈴木B360がポツリと言ったバネットラルゴがコレになります。
残念なことが何点かあり、ディーゼルモデルであること、
2007年2月の撮影からまったく再訪問をしていないので現状が不明なこと、
そして、現存していて起こせるコンディションだったとして、
鈴木B360がE52からの乗り換えに踏み切れるかどうか?ということです!

追記
鈴木B360より、E53からの乗り換えではなく、セカンドカーという剛毅なお言葉を頂きました。

コメント:管理人

参考文献
内外出版社 高速有鉛デラックスVol.19
日産自動車 ダットサンバネットカタログ(昭和57年11月)
【2013/02/06 22:48】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(7) | page top↑
<<ニューイヤーミーティング2013に行ってきました!(8) | ホーム | 春まだ遠い信濃路より~2013睦月(4)>>
コメント
>長野在住の旧車好きさん

リフォーム撤去は残念です。

先日の土曜日には長野市の南部までは探索に赴いていたのですが、栗の町など北への進行は雪で断念して、更埴から高速に乗って上田に流れてしまいました。
【2013/02/18 21:40】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こちら栗の町から悲しいお知らせです。ラルゴが・・ラルゴが・・消えました。。鎮座してあるそのお宅、改築してます。それによって今週末、あとかたもなくなりました(号泣
【2013/02/18 19:39】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
>長野在住の旧車好きさん

昨年は頻繁に尋ねた栗の町ですが、心当たりがありません。
交差点・・・。余り外野に気を取られてはいけない場所ですが、
目に入らなかったのか、通っていないのか、サッパリです。
【2013/02/10 19:35】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
このラルゴ。栗の町の我が家から徒歩1分以内の交差点に堂々と鎮座しております。ご存知ですか??
【2013/02/08 17:57】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

バネット以上キャラバン以下に、よくもこんなにも盛り込んでくれたものだと、カタログと実車の写真を見比べて思ってしまいました。


>穴子さん

初めまして。
毎日ご覧頂きましてありがとうございます。
その言葉が嬉しくもあり、プレッシャーにも感じてしまいます。

まるで新車のように光り輝くバネットラルゴに、改めてカッコイイなと、鈴木B360・管理人共に感じました。
鈴木B360に「乗りたいねぇ」とポツリと呟いたくらいタマラナイ、バネットラルゴをありがとうございました。
山梨のディーゼルラルゴに関しても情報をお持ちとは感服をしました。とんでもない山の上で、撮影から何年もご無沙汰なので、その方面に赴いたら、まずは姿を見に行く所から始め、鈴木B360をその気にさせたいと思います。
【2013/02/07 22:47】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
初めまして!
いつも陰ながら楽しみに拝見させていただいております♪

私、御紹介いただきましたバネットラルゴのオーナーであります(爆)

いつも…というか毎日拝見させていただいている所に自分の車が紹介されるとは思ってもみなかったので驚いたと共に感動しました(^O^)

ディーゼルのラルゴ、ぜひ起こしてあげてください!
見た感じストライプ、アルミとリアバンパーの垂れ、リアマッドガードとオプションが豊富に付いているのでとても魅力です♪
実はこの個体、直接見には行ってないのですが、オーナーさんの娘さんと友達の同級生から情報を頂いていて知っておりました!
そこで聞いたら内装は倉庫になっていてシートが無さそう…との事でしたorz
ですがグレー内装なグランドサルーンなら部品取り候補が心当たりがありますので復活は充分にあると思います!
C120はかなり少数派で仲間を増やしたいですし、純正部品供給の面から見てもラストチャンスじゃないかな…と思いますのでぜひご検討ください!!

長々と綴ってしまいましたが、これからも楽しみに応援させていただきますので、更新頑張ってください(^O^)♪
【2013/02/07 10:43】 URL | 穴子 #-[ 編集] | page top↑
MUCH more THAN
バネット以上キャラバン以下 そんな感じの「バネットラルゴ」 ピラーからルーフまでの絞りを無くし、窮屈感を無くしたのが正解でした アチキはひとつ下グレードの「1800 ターボ グランド クルーズ」を乗りました
【2013/02/07 01:13】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2300-a095c6cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |