fc2ブログ
ニューイヤーミーティング2013に行ってきました!(6)
バイオレット
バイオレット
バイオレット

日産自動車
バイオレットタクシー仕様車


バイオレット(710)はブルーバードU(610)となっても販売が継続されていた
510ブルーバードを引き継ぐ形で昭和48年1月に登場をしました。
510の実質的な後継モデルでありながら、車格のみを継承しただけの
キープコンセプトという言葉が全く無いデザインになっています。
好みが別れるであろうアクの強さがありますが、管理人は結構好きです。
会場に来ていたバイオレットは前期型になり、
国鉄の仙台鉄道管理局が発行した入構証をグリルに付けており、
駅からお客さんを乗せて働きに働いてきた貫禄がボディー各所に見えました。

コメント:管理人
【2013/02/04 18:29】 | イベントレポ | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<春まだ遠い信濃路より~2013睦月(4) | ホーム | 聖地探索2012春(35)/春まだ遠い信濃路より~2013睦月(3)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

羽前の国の旧車狂さんをもってして、『薄ら記憶に残っています』と言わしめる1970年代カー・バイオレットが怖いです。
スバル360で運転の感を取り戻して、いきなりこのバイオレットでは、さぞ後方視界に不安があったことでしょう。
特に、我が子のために買い換えたアタリに愛を感じずにはいられません。
しかし、この頃の日産はチェリークーペといい、後方視界の明らかに悪い車を何で出したのでしょう。
共にマイナー車と称されてしまっているもの悲しいところですが、こうやってイベントに出てくるのは嬉しいです。
【2013/02/06 21:15】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 あ~あのタクシーマニアさん今年も」参加されましたね。密かにあれだけ集められたので凄いと思うし、羨ましくも有ります。

 さてこのバイオレットタクシーは薄ら記憶が残って居ます懐かしいですね。それとこの車のセカンドグレードが義理の父が初めて買った新車です。
県庁に勤め初めはデベソ給油口のスバル360を同期の近所の人から借りて運転を覚えこの車を買ったそうです。
然し後方の視界の悪さからカミさんが生まれたのを機に手放し2代目に直ぐに買い換えました。ヨチヨチ歩きだったカミさんを轢きかねないと考えたみたいでした。

尚件のデベソ給油口のスバル360は近所のおじさんがスバルマニアで乗らない物を貸したみたいですが一昨年までおじさんは持って居ましたが逝去によって県内のマニアに譲渡しました。
【2013/02/06 08:27】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

アダルティなムード溢れますが、曲線美がセクシャルバイオレットな1台です(笑)
この記事は明日紹介の記事と連動なのでご期待ください。


>魔洲魅丸さん

後方視界が悪すぎたのか、MCでセダンのフォルムは落ち着いたものになってしまいました。
見た目だけでは済まなかった4ドアセダンは変わった一方で、2ドアモデルでは残ったので、デザインとしての自信度が高かったことの表れでしょうか。
フロアシフトのブーツが「ハンバーガー」に見えたというのは、手元の資料の写真ではイメージがよくつかめませんでした。
【2013/02/04 20:28】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
まさしく
ブルーバードの「申し子」 この傾斜の利いたリヤウィンドウは当時は受け入れ難かったですが、今ではメルセデスベンツも採り入れてるデザイン むしろ「流行の最先端」 フロアシフトレバーのブーツが「ハンバーガー」に見えたのを思い出します
【2013/02/04 18:49】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
これはセクシャルバイオレットな一台でしょうか?

バイオレットで検索すると有名な歌手の歌と日産の乗用車が引っ掛かりますが、歌の様にメジャーな存在になれなかった日産バイオレットさんは草ヒロで出会えた事がない地味に気になる一台です!
【2013/02/04 18:45】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2298-f5977164
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |