>サニー1000さん
はじめまして。 3000ccディーゼルの豪傑エンジンのモデルにお乗りでいらっしゃいますか。 冷房車となればA12のエンジンを普通であれば荷室の部分に積んで、登場したての頃のカタログを見ると、リア部分にシビリアンには不似合いな厳つい通気孔が何個も見られる激シブな風貌ですが、未だに見たことがありません。 >魔洲魅丸さん カタログの画像はGC341末期のもので。小さな字で、登録は改造車扱いになります。とありました。 このラインナップをみて鈴木B360が、石原裕次郎の乗っていたシビリアンのキャンピングカーを思い出してくれました。 >糸目今日子さん 醜態でも、お台場に降臨されたお姿を拝見できず残念です。 被災ミゼットは昨年のNYMから比べて修理が進んでいる様子でその愛情と努力に感動をしました。 来年が楽しみな1台です。 こんばんわ!
NYMにて醜態を披露した、糸目今日子で~す♪ 今年は「ふじのはな号」のオーナーさんとスリスリ出来て、「うふふふふ」な糸目でした! それと津波で流されたミゼットのシャーシと対面すると・・・思わず「捧げ銃」してしまいました。 来年は完成した姿とスリスリ出来るかしら??? ゴージャスに
キャンピングカーを作る予定だったのに「サロンカー」に変わってしまったシビリアンを見掛けました 不思議と「88ナンバー」登録でした
はじめまして!
この車は茨城のTさんのロングガソリンWタイヤ車ですね!当方もシビリアン所有しており、ロングディーゼルWタイヤの冷房車乗っております。冷房用のサブエンジンをトランクに背負っているため、リヤのほうが重くなっております。外装部品の劣化が深刻で特にテールランプを探しているのですが見つかりませんね・・・・。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2289-64a7b3ea この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|