fc2ブログ
聖地探索2012春(31)プラス30くらい
ハイゼットライトバン
ハイゼットライトバン
ハイゼットライトバン

ダイハツ工業
ダイハツ・ハイゼットライトバン(L35V)

長野県中野飯山地域にて
2012年4月撮影

ニューラインの奥に居たのはハイゼットの初代前期型でした。
ニューラインというフルコースにさらにハイゼットが盛られるという、
商用車マニアが展示をしたのではというような濃いい並びです。
置かれ方は超・商用車マニアといった感じがしますが、
使われ方には自動車という概念は全くない物置以外の何物でもなく、
博物館クラスの旧車でありながら、物置に精を出す日々を送っています。

初代ハイゼットのトラックは昭和35年11月に発売されましたが、
ライトバンは遅れること半年の昭和36年5月に発売されました。

ハイゼットライトバンL35

昭和39年にフェイスリフトをし、

ハイゼットトラックL36

昭和41年には水冷エンジン搭載となりL36に発展していきます。

コメント:管理人
【2013/01/22 18:08】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<聖地探索2012春(32) | ホーム | 聖地探索2012春(30)プラス30くらい>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

新車購入であるならばハイゼットの方が若干先になるのですが、どういう経緯でこの2台が揃うことになり、どのような使い分けがされていたのかは気になります。
現在では周辺の農道は整備されていますが、整備される前は普通車サイズの乗り入れが難しく、止む無く同サイズのニューラインを買ったとも考えられます。
【2013/01/22 20:53】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 前日のハイラインのオーナーと同じ人が使った車みたいですね。多分同時期に購入したのでしょう。

 こちらも未だ現役の物置を務める凄い個体ですね。
【2013/01/22 19:53】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2283-1c58d94c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |