fc2ブログ
聖地探索2012春(26)
ライトエースワゴン
ライトエースワゴン
ライトエースワゴン

トヨタ自動車
ライトエースワゴン1800ハイルーフGXL(E-YR20G)

長野県長野地域にて
2012年4月撮影

桃源郷から逆サイドの山へ登っていく農道へ県道からスムーズに入って行くと、
あっけなく道が先細りとなってしまったところに、ハチマルな箱の後ろ姿が見えて来ました。
箱の正体は、昭和57年に後期型へとMCされた2代目ライトエースワゴンでした。
ライトエースが入ったなら大丈夫!と踏み進んだ先の分かれ道で車を回し、
深入りをせずにハチマルで満足しました!と撤退を決めました。
探索開始から2時間半の12時にして何山も越えて走り回って来たところで、
ひとりで考え、運転して、探して、撮影するというのに疲れてきました。
加えてお昼ごはんにしようにも、この絶景では期待薄です。

コメント:管理人
【2013/01/17 19:56】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<聖地探索2012春(27) | ホーム | 聖地探索2012春(25)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

のっぺり顔とこのカラーリングから、カモノハシというのはなる程です。
ライトエースのエンブレムの位置が微妙なのからしても、フロントのフォルムは凝って作ったのかなと思ってしまいます。
【2013/01/19 21:15】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ほのぼの
前期型の「奥目ライト」に比べ穏やかなマスクになった後期型のライトエース どうも「カモノハシ」に思えてなりません
【2013/01/17 22:02】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2278-0eb7b094
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |