fc2ブログ
甲府盆地探索~2012師走おかわり編(2)
ダットサン1200トラック
ダットサン1200トラック
ダットサン1200トラック

日産自動車
ダットサン1200トラック(320)

山梨県甲府盆地にて
2012年12月撮影

ブログの2008年の元日を飾ったダットサントラックに、
2013年の元日に再びご登場を願いました。

2012年師走には2回の甲府盆地探索を行いましたが、
1回目の探索ではダットサンの付近を彷徨くも、
何処にあったかサッパリ思い出せずにいたのが、
帰ってきてパルサーエクサの記事を作成中に偶然にも記憶の鍵がカチリと合い、
居てもたっても居られなくなって直ぐさま2回目の探索をねじ込みました。

2回目の探索で記憶の場所へと辿り着いてみると、
「なんでこんな所に入り込んだのだろう?」という入り口で、
半信半疑で歩いて行ってビニールハウス脇のクランクを抜けると、
5年前と変わらぬ姿でダットサントラックは佇んでいました。
甲府盆地全域で例外なく草ヒロ刈りが行われたかのような数年を経た今でも
その姿を留めていたことに感謝と感激の1台で、2013年をスタートいたします。

コメント:管理人
【2013/01/01 19:34】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
<<山梨日帰り探索2011秋(24) | ホーム | 2012年探検隊を振り返って←やり残したことが多すぎます!!!!>>
コメント
>CRESTAさん

リンクに追加をさせていただきました。
【2013/01/03 07:32】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
>管理人さん

URLについてはそれで構いません。
名前については色々考えましたが、長野の草ヒロを載せているアルバムということで「信州草ヒロアルバム」でお願いします。
【2013/01/02 22:48】 URL | CRESTA #IjUZIPhA[ 編集] | page top↑
>CRESTAさん

リンク快諾ありがとうございます。

確認として2点。

URLはトップのhttp://photozou.jp/user/top/2940983
で大丈夫でしょうか?

2点目、サイトのお名前の方はどういたしましょうか?
【2013/01/02 22:02】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
>管理人さん

リンクについてはむしろこちらからお願いしたいぐらいです。
今は一人で淡々と写真をUPして解説を書いているだけの状態ですが、いつかは探検隊さんのように日本各地から草ヒリストが集まって交流できるようなブログにしたいと思いますので、是非リンクしてください!^^
【2013/01/02 21:45】 URL | CRESTA #IjUZIPhA[ 編集] | page top↑
>羽前の国の旧車狂さん

撤去こそされていませんでしたが、ガラスの破損は大きな損傷です。
5年ぶりの再会で舞い上がってしまい、再開時に破損には気がついたのですが、コメントを考える際には敢えて触れることもないかな、と軽く流してしまいました。

道路に面したところではありますが、先には畑が少しある程度で、大きな車の出入りできる道幅でもないため、不注意で割ってしまったのかと思われます。
【2013/01/02 21:06】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
>CRESTAさん

あけましておめでとうございます。

URLを踏んで「あ゛ーっ」となりました。
奥深くに隠れているわけではなく、ポツンと解りやすくいる様子は、見て!見て!と草ヒリストに挑発的です。

他の個体たちの紹介も解説付きで丁寧ですし、草ヒリスト的に意外なところに草ヒロブログが誕生と話題沸騰となるでしょう。

ご都合さえ悪くなければ、こちらからリンクを張りたいのですが、如何ですか?

【2013/01/02 21:01】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 ダットサン320トラックでも比較的末期に近いモデルですね。東京五輪の開催中のモデルでしょう。

 変わって居ませんか?私は大きく変わったと思いますよ。サイドウィンドーが割れて居るじゃないですか?勿体ない!悪餓鬼の仕業ではなく何かぶつかって割れたのでしょうね。
【2013/01/02 20:48】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
あけましておめでとうございます!

景気付けに、以前紹介したあの思い出の大物個体をUPしてみました!
今年も色々な出会いと別れがあると思いますが、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
【2013/01/01 22:32】 URL | CRESTA #IjUZIPhA[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

ブルーバードとダットサントラックでは、FMCの時期が合わないだけではなく、グリルはブルーバードのお下がりをダットサントラックが着るというサイクルで、ゴチャゴチャになる原因であると思います。
また、自動車ガイドブックの掲載写真にもズレがあり、三樹書房より刊行された乗用モデルを中心にしたダットサンの本でも、320はあっさりの紹介でした。
【2013/01/01 22:20】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
同じ顔
ダットラとブルーバード この年式は区別が厳しい 知識が乏しいので
【2013/01/01 21:29】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2260-0cd03c7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |