>草疲労さん
2012年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い致します。 山梨日帰り探索2011秋は最優先であたらなかればならない連載ですが、個体の落差が激しくそれなりの台数をズルズル日暮れまで撮影しているので、紹介方法を鋭意検討中です。 力の入る個体よりか、力が抜けてしまう個体のほうが多いので、あまり期待を膨らませずにお待ちください。 >魔洲魅丸さん 大晦日は泊まりの仕事であったため、ジタバタできずにサッパリと除夜の鐘が全てを流してくれました。 >長野在住の旧車好きさん 今年もお楽しみいただける連載を頑張りたいです。 一番ご期待に応えられそうな、長野から飯山にかけての探索の連載「聖地探索2012春より」を特に頑張ります。 一年間お疲れ様でした。
また来年も楽しませていただけたら、幸いです。 探検中はくれぐれも事故のないよう。。 ゴ~ン
除夜の鐘が全ての「やり残し」を洗い流してくれます
こんばんは。
今年も1年お付き合い頂いてありがとうございました。 また来年も変わらず宜しくお願い致します! さて、以前山梨の山中でプレーリージョイの草ヒロに出くわした事があったんですが、確かにグダグダな感じが全体からにじみ出ていました。 長野地域の山中ではイプサムの草ヒロに出くわし、これもまたいい加減にグダグダな個体でありました。 個人的には山梨2011秋の連載が気になっているので、是非連載再開の方宜しくお願い致します! |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2259-4123e0a3 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|