>魔洲魅丸さん
エンジンの換装を頻繁に行い、ディーゼルメーカーだからこその意地を感じる1台です。 ここ2年くらいで頻繁に見つけるようになりました。他メーカの同年式に比べてハイペースです。 >草疲労さん 3台揃い踏みとは、雑誌の取材を受けてもイイくらいのマニアっぷりですが、ファーゴという車に読者がついて行けるかが問題でしょうか。 昨日の自転車による探索では、純粋に見つけた草ヒロよりも、駐車場にいた現役旧車がよく目につきました。 そしてそれらにも漏れなく反応する目がやるせなかった昨日です。 現役車のファーゴ、バントラ問わず時々見かけますが、以前AZ野の方でロングハイルーフそして四駆と三拍子揃った現役を発見した時は少し驚きました。
その日は初代プレーリー、ジャパン、520ダットラ、130セドリック後期型等数々の現役旧車を見かけさすがはAZ野となりました! コンセプト
「カプセルワゴン」がキーコンセプトだったファーゴ 初代モデル(ワゴン車)はパワーウィンドゥ付きの豪華仕様 が、重量が重く2リッターのディーゼルエンジンでは力量不足でした
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2238-d24827e0 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|