fc2ブログ
お正月の山梨より2012(37の予定)
モヤモヤRD
夜のRD100

日野自動車工業
日野RD100

山梨県甲府盆地にて
2012年1月撮影

昨日に続いて本日もRD100です。
調子にのってもタマがないので明日には続きませんので悪しからず。

探索を始めた2006年から認知しておきながら、
積極的な撮影行為に至らなかったため
6年間も放って置かれながら残っていてくれた稀有な個体です。
で、よりによって思い立ったのが夜でしたが、
探索車をうまく裏道へ入れて止められたので撮影しました。

昨日触れなかったのでRD100について簡単に書きますと、
9mクラスの大型バスで昭和42年に登場し、
昭和50年にRD300にチェンジされるまで製造されました。

フロントガラスにモヤモヤしたものがあるのは、
12月国内各地で行われる騒がしいイヴェントのためです。
管理人は参加資格がありますが当日は仕事なので、
事前にとっとと、速やかに、即刻、参加券を使用する予定であります。

コメント:管理人
【2012/11/25 15:00】 | バス | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<お正月の山梨より2012(12) | ホーム | 秋深まる伊那谷~諏訪より2012(9)>>
コメント
>草疲労さん

過去2回の記事で、モヤモヤの業界に大打撃を与えたとともに、我らが草ヒロ業界にも猛打撃を与えたので、極力どちらのネタにも触れまいとしました。が、このタイミングで出すので、モヤモヤさんも大変かと存じます。

【2012/11/27 20:46】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

何やら皆さんポスターの話題で盛り上がっていますね!


個人的にポスターの中の人がいなくなる分には構わないと思いますが、こちらの日野さんには是非とも地に足のついた活躍をこれからも期待してしまいます。


よく見たらタイヤありませんけど(笑)
【2012/11/26 23:20】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

コーションプレートは見られれば手間無しで嬉しいのですが、大多数の個体ではかないません。
なので、バスではっきり見られたのも3台ほどで、まだバリエーションが分かるほどではありません。
で、もう1台のRD100では、コーションプレートを写真に収めているので、そちらに写真をついかしておきます。

秋深まる伊那谷~諏訪より2012(9)
http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/blog-entry-2219.html


>1049さん

かつて神奈川県厚木市内にあった2代目エコーのショートには、側面にポスターがベタベタと貼られ、剥がされたら撮ろうと待っていたら道路拡張工事で撤去されました。
このRD100のところではその心配はありませんが、ポスターの人の動向は・・・。
ちなみに過去2回、探検隊にこのネタを振られた皆さんは散々な目にあっています。
【2012/11/26 22:29】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。ただ今期末テスト期間中です。

そのイベントの日付を答える時事問題が、期末テストで出ましたよ。(笑
自分に参加権はありませんが、どうなるのか気になっています。

このポスターがはがされる時、バスが撤去されないことを祈ります…
【2012/11/26 20:08】 URL | 1049 #-[ 編集] | page top↑
コーション プレート
この年代のバスのコーションプレートには二種類有って「曰野」と「トヨタ系曰野」が有りました 特に路線バスの車体には「トヨタ系曰野」のコーションプレートが多かったのを記憶してます
【2012/11/25 23:43】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2220-07d0f3ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |