続きが何気にずっと気になっていた山梨~秋。
まだまだハチマルの攻勢があるとは、マイナー車の登場に期待したいです。 え~、管理人もマークⅡまでは余裕な所ですが、その先のグレードやらエンジンやらが付け焼刃で対応不可なので見送りで、車名あたりは有言実行のお茶目です。
このマークⅡに関しては、後に鈴木B360に再記事化をお願いするところであり、具体的なコメントへの返信は、そちらの記事で鈴木B360にしてもらいます。 マークⅡハードトップ後期型ですよネ。(GX71型でしたっけ?)
ハチマル車は偶に見かけますが、また、稀にフェンダーミラーのハチマル車もいるものですよ、個人的に趣があって良いと思います。 個人宅より、少し離れた場所にトヨタマークⅡGX71前期グランデツインカム(白)が在ります、時期はバブルで多く出回ったと思いますが、綺麗に残っている固体は、なかなか居ない?? 長野ではまだハイソカーも結構走ってますね。
でもマークⅡはそこそこ見かけるものの、個人的に好きな71クレスタをなかなか見かけないのがちょっと残念です。 そういえばマークⅡにはタマゴパールなんてカラーもありましたっけ。 ハイソカ―ブームも、もう30年位前になるんですね。バブルも遠くなりにけり。
憧れてたけど、新車は手が出なくて何年か型落ちになってからスーパーホワイトのマークⅡを手に入れました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2203-99110214 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|