fc2ブログ
聖地探索2012春(22)
キャリイバン
キャリイバン
キャリイバン

鈴木自動車工業
スズキ・キャリイバン4WDハイルーフ(H-ST31V/H-ST41V)

長野県長野地域にて
2012年4月撮影

草ヒロの山から下りて別荘地やゴルフ場の縁を走るも、
廃車体の「は」の字すら転がっていないので単調なドライブとなり、
現在地の把握も面倒になってフィーリングという名の適当走行をすること小一時間。
「戸隠に蕎麦を食べに逃げようか・・・」という考えが頭にもたげてきたところに、
やっとこさ草ヒロなハイルーフが見えてき、
ハイルーフに向け左折するとともに反対側にはライトバンが、
そしてハイルーフの近くには550軽が・・・。
もう少し草ヒロとの遭遇が遅れていたら、
この日の夕方のフィーバーに至らなかったので、
今探索を振り返ると大変重要な役目を果たした1台であります。
この個体は、4WDやハイルーフの追加にサンルーフ車も追加され、
昭和57年にエブリイへと羽ばたいていく直前のキャリイバンになります。

コメント:管理人
【2012/10/14 22:48】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<聖地探索2012春(23) | ホーム | 秋の三連休は山梨にいました。(1)>>
コメント
>草疲労さん

戸隠。
探索らしい探索をしたことのない地区ですが、エスティマの為に行くには・・・。ちと遠い!

エスティマを草ヒロで見つけた初期は、平成の物珍しさもあり持て囃していましたが、ご新規の中核を成せるくらいの年式と利便性を備えた車で、まだまだ各地で目にできると思っています。
【2012/10/17 18:23】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
戸隠にエスティマの草ヒロありますよ!
【2012/10/16 12:33】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

この色の燃えてしまった個体を見たことがありますが、遠目では焼けた後のサビなのか分からないくらいで曖昧な色です。
【2012/10/15 19:53】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
標準
この「錆止めレッド」がスタンダードカラーだったキャリー 艶が無くなると正に「下塗り」に見えます
【2012/10/15 19:07】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2177-ee84a968
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |