fc2ブログ
秋の三連休は山梨にいました。(1)
スバル1000バン
スバル1000バン
スバル1000バン
スバル1000バン

富士重工業
スバル1000 2ドアバンスタンダード

山梨県甲府盆地にて
2012年10月撮影

2ヶ月くらいぶりに鈴木B360と会え、管理人の泊まり明けという中途半端な時間でしたが、
三連休の混みあう道路を縫って山梨へと出撃しました。
盆地南端を探索していたものの、夕暮れ間際に探索面の大幅な変更を決断して盆地北部へと進出。
GWに中央本線沿いの果樹園にマイクロバスを見たという「ご新規情報」を元に、
まだ緑に覆われている視界不良の果樹園に勇猛果敢に挑むも、目標は達成できませんでした。
しかし、久しぶりに夕暮れ時に強いという探検隊の本領を発揮して、お釣りが出るくらいの、
昭和43年に追加されたスバル1000バンの2ドアモデルを果樹棚下に発見しました。
見えづらい写真ですが、4ドアに比べて若干大きな前ドアが分かるでしょうか?
サビでボロボロとパーツが欠損が伺えましたが、大きなドアと大きく開くテールゲートは
まだまだ現役で、室内に荷物を積んで果樹園深くに佇んでいました。

以下お知らせです。

1)予告していたコロナバンには明るい内に辿りつけず、再訪問を見送りました。
2)そして、唐突に今探索最大の発見を披露し、ブログ更新を14日までお休みします。

色々放ったらかしで申し訳ありませんが、すべてが間に合わず、数日間留守に致します。

コメント:管理人
【2012/10/09 19:37】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<聖地探索2012春(22) | ホーム | 恒例の塩尻探訪2011(58)>>
コメント
>minimini98さん

山梨でも、有る果樹園地帯と、全くない果樹園地帯があり、果樹園地帯の形成時期にも影響されます。
時折目にする、昭和◯◯年度整備事業という看板を見かけると、書いてある年より古い車に巡りあう事はほとんど無く、それより後の車たちに占められるなど、果樹園の生い立ちは重要です。
【2012/10/15 19:51】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
今になっては2ドアバンなんて在りはしない。
きっと、サビサビのフロントはそう長く持たないでしょう。

此れも荷物置き場なんですね、近くに果樹園(決して多くはないです)は在るのですがなかなか固体にあり付けないのです……。
【2012/10/13 10:05】 URL | minimini98 #YMaC2z.6[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2176-66f54585
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |