fc2ブログ
愛知・岐阜遠征(12)
ライトバス
ライトバス

マツダ ライトバス(A型)
岐阜県恵那地域にて
2007年11月撮影

10月の横浜での仇を岐阜県でとってきました。
マイクロバス界の超異端児、マツダライトバスの全貌を
久しぶりに拝むことができました。
中が倉庫として利用されているのはよくありますが
この個体はさらに屋根上に苗がビッシリと並べられていて
真平らな屋根が有効に活用されているのが覗えます。

コメント:管理人
【2007/11/17 00:00】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(10) | page top↑
<<愛知・岐阜遠征(13) | ホーム | 愛知・長野遠征(11)>>
コメント
>水戸納豆さん

大型の観光バスに負けない大きな窓。
眺望にプラスしてデザインも凝っていて、マニア問わず見た人を惹きつける1台です。
物置となったものの多さも、潰すには惜しいと感じさせるものがあったからでしょうか。
【2021/01/01 19:40】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ご返信ありがとうございます すでにご存知でしたか(^_^;)
 もう何年も前ですが 私が住む関東の納豆県にもお店の裏で物置として使われている個体があるのをネットで見かけたことがります(ストリートビューでも写っていました) このロープウェイのような素敵な形大好きです
【2020/12/30 21:12】 URL | 水戸納豆 #.RSMUkwE[ 編集] | page top↑
>水戸納豆さん

廃車体趣味人の連絡網で回ってきました。
エンジンがかかる物置は間に合っています!とスルーしたところです。
座席もそのまま残っていて、苗を並べて置かれていた物置とは思えないものです。
【2020/12/30 20:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは この個体ちょうど今ヤフオクで愛知の業者が書類無しで出品しています 
【2020/12/30 19:25】 URL | 水戸納豆 #.RSMUkwE[ 編集] | page top↑
>☆★ナエトル☆★さん

中古車屋のシビリアンともども、この有名温泉地への国道を代表する名草ヒロです。
まだ現存するという情報は大変嬉しいです。
【2010/08/18 22:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
昨日と今日このライトバスの前を通りましたがまだ撤去されずに残ってました。
近くの中古車屋にはシビリアンがいて、工事現場の中には国鉄バスがいました。
草の茂った森のところにはコースターのハイルーフ(?)のようなのが隠れていました
【2010/08/08 18:42】 URL | ☆★ナエトル☆★ #-[ 編集] | page top↑
こんばんは、ヅラヲさん。

こちらは日産の拠点が県内に点々としていますが、
整備工場にアクの強い人々が多かったようで草ヒロ残存では
数年前まではA型ライトバス天国もあったりでバラエティに富んでいました。
しかし愛知では、さすがトヨタと言える状況になっているようですね。

G県のこの個体も末永くあって欲しいのですが
なにが起きても不思議でないご時世ですからね・・・。
【2007/11/20 01:57】 URL | 管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
A型ライトバス
草ヒロ探検隊さん、こんばんは。

このA型、私のサイトでも取り上げていますが、まだ健在でしたか! とりあえず安心しました。
A型は東海三県ではG県のこの個体と、M県の二台(この内一台は大昔に解体屋で見つけたが即刻消滅)しか発見していません。私の地元A県ではいまだ発見されず・・・。やはりトヨタの牙城を切り崩すのは並大抵のことではないようですね(笑)。
【2007/11/18 21:54】 URL | ヅラヲ #6QzF0MHU[ 編集] | page top↑
おはようございます、びぃえむさん。

草ヒロに『いつか』は無く、今日と言う貪欲さが求められると思います。
大型個体と言えども、どんなことでもして撤去されてしまいます。
といいつつも、鈴木B360などは地元で今までそのような目に何度もあっており
あそこにも、あそこにもと何箇所かトラウマな場所があるようです。
【2007/11/18 08:46】 URL | 管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
管理人様、こんにちは。私の通勤ルートに中古車屋の奥に倉庫と化しているピンク色のA型ライトバス。いつか撮らないとなぁ~と思いつつ、そのまま10日程経過。中古車屋ごとキレイさっぱり消えて更地になっておりました…。
コチラのA型を見て思い出したこの夏の悲しい出来事でした…。
【2007/11/17 11:48】 URL | びぃえむ #b01wGtbQ[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/217-140f8945
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |