fc2ブログ
恒例の塩尻探訪2011(52)
ハイエースワゴン
ハイエースワゴン

トヨタ自動車工業
ハイエースワゴンカスタム(E-RH23G)

長野県伊那谷北部にて
2011年5月撮影

昭和52年4月発売のハイエースワゴン。
登場時は18R-U型エンジン搭載(C-RH22G)で昭和51年排ガス規制適合でしたが、
昭和54年MCで21R-U型エンジン(E-RH23G)となり、
排ガス規制集大成の昭和53年排ガス規制をクリアしました。
この個体のグレードは、エンブレムが欠損していたので不確かですが、
リアのワイパーなどからカスタムと見えます。
が、デラックスでもオプションで全装備が追加できたようなので断言はできません。
なお、エンブレムの形状から昭和54年以降のモデルと思われます。
撮影時は雨がシンシンと降っていましたが、車から降りて丁寧に撮影をしていると、
近くを灰色がかった小動物がダーと逃げて行き、「何奴!」と姿を追うとキツネでした。
この時はクマやイノシシの類では無く「可愛いわぁ」で済みましたが、
後日の探索でその類に遭遇してしまいます。

コメント:管理人
【2012/10/02 20:29】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<恒例の塩尻探訪2011(53) | ホーム | 春到来の長野より~2011(84)>>
コメント
>草疲労さん

細い橋で天竜川を越えたところにポツンといました。
廃道も載っているような地図を片手に探索をやっているのが常なので、農家の方に道に関して話を伺う時は「この先、通り抜けることできますか?」と、不思議なことを聞いてしまいます。
【2012/10/17 18:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
まだいたんですね。
場所は忘れましたが、川のそばだったような…

因みに自分はこれを見つけた時、見知らぬ老婆に遭遇し、道を教えてもらいました。
【2012/10/17 13:40】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2169-2398f6ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |