>魔洲魅丸さん
外れた部分もそれなりに退色をしており、長い間締りがなかったのが伺え、ちょいと同情します。 この代のサンバー自体が、幅広グリルのイメージが大半で、細いだけで物足りなさや違和感を感じてしまいます。 >草疲労さん おまたせしました。 以前は550というだけでスルーしましたが、再評価の時を迎え、ようやく撮って、初期モデルと認知されました。 >長野在住の旧車好きさん 今年のイベントで同年代の550エンジンの音を聞きましたが、 スゥーと抜けていく感じが良いです。 この車の乾いたエンジン音が懐かしいですね。
お待ちしておりました。
やっとの登場ですね。 自分で撮ったのもほぼ同じアングルです(笑) 着かず離れず
ライトグリルがセンターに無いと、締まりの無い顔付きになるのがスタンダードの宿命 デラックスの幅広センターグリルを見ると、バカボンに出て来る「目ん玉繋がりのオマワリさん」を思い出します
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2166-97d17e3b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|