fc2ブログ
春到来の長野より~2011(80)
ミニカ70
ミニカ70
ミニカ70
ミニカ70

三菱重工業
三菱ミニカ70スーパーデラックス

長野県長野地域にて
2011年4月撮影/雪のある写真は2011年2月撮影

1969年(昭和44年)の七夕にFMC発売された2代目ミニカ。
このスッポリと隠れた個体は、テールのデザインから初期の70と分かりました。
マイナーチェンジ毎に71、72、73、F4、ミニカ5と綺麗に名が与えられて行きますが、
西暦とは、先取っていたり遅れていたりと微妙にマッチしていないのも居ます。
ちなみにF4は、フレッシュとファミリーのFに4サイクルの4で72年に登場しており、
西暦とは全く関係なく、ミニカ5は500ccエンジンからで登場は76年だったりします。
2月の写真が渋かったので、4月はリベンジとトコトコ歩いてリアを拝んできました。

コメント:管理人
【2012/09/29 21:23】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<春到来の長野より~2011(81) | ホーム | 春到来の長野より~2011(79)>>
コメント
>R117さん

長野地域は探検隊では最近ご無沙汰ですが、草ヒロを鑑賞しに行くには、隣の中野飯山地域と含めてオススメな地域です。
今だと雪に埋もれている草ヒロが多いことでしょうが桜が咲く頃に訪れてみては如何でしょうか。
【2016/02/24 17:28】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
今、長野地域の草ヒロに興味があります。ブログを見させていただくと、どの個体も風景になじんでいるし、大物も多く、物置としてほとんどが活用されているように見えます。やはり聖地とだけあってすごい地域ですね。僕の家からは遠いのですが・・・
【2016/02/22 22:45】 URL | R117 #-[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

風景に馴染んでいるものを発見できる反面、何でもかんでも車に見えてしまうという副作用があります。
何回もミスリードされてようやくの1台に繋がるのは良いですよ。


>羽前の国の旧車狂さん

畑は綺麗に耕作されているのですが、稀にこうなっているのも見かけます。
色々な人が居るので、これだけは・・・。
【2012/10/15 18:55】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 後ろの焼酎らしきペットボトル何とかならんのでしょうかね?余り関心出来ません。
【2012/10/01 07:55】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
一枚目、見事に何処にいるのかわかりません。(携帯より)

あまり風景に馴染み過ぎてるのも考えものですね。
【2012/09/30 09:51】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2164-9f0c32f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |