fc2ブログ
鈴木B360の大冒険2012(5)
初代キャラバン

日産自動車
ニッサン・キャラバン

群馬県にて
2012年8月撮影

北海道編はあっけなく終了です。
他にも港町小樽で赤いパトカーを何台も撮影してきましたが、
管理人がコメントを書けないのですっ飛ばして、
北海道から一週間後の群馬・長野編に入ります。
10人乗りの4代目キャラバンに人と荷物を目一杯乗せ、
ドライバーに徹して群馬県内を軽井沢に向けて走っていると、
脇道に初代キャラバンを認め車内から撮影。
窓を開ける余裕も無く、ましてや脇道に曲がる余裕も無く気合で撮るも、
カメラはその気合に応えられませんでした。

4代目キャラバン

今回の旅行で乗った探索

探検隊の活動では運転と撮影は完全分業になっているので、
満載キャラバンを運転しつつ撮影もこなしているという点お含みの上、
これからの連載をご覧頂けると幸いです。

写真撮影:鈴木B360
コメント:管理人
【2012/09/17 07:45】 | バン | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<おしらせ | ホーム | 鈴木B360の大冒険2012(4)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

横浜の本社で実車を見ましたが、あからさまにハイエースでした。
スタイル的には劣ると言われ続けた先代から、ライバルにシフトしたと見られて仕方ないデキでした。


>自称草ヒロ写真家さん

赤いパトカーはトミカでの製品化も決まったようで、時期を見て紹介するはずです。
小樽へは高速道路で出入りしたに過ぎず、市内を散策はしましたが・・・、まったく草ヒロには無縁でした。
広すぎて掴みどころが無く、アタリをまったく付けられない北海道で、草ヒロ探索で上陸を果たせた時には、是非とも探索をしてみたいです。

>通りすがり さん

撮影者である鈴木B360によるとキャラバンで間違いありません。

この記事の粗相で、無理をしての更新が馬鹿馬鹿しくなりブログ更新停止の決意が付きました。
【2012/10/15 16:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
初代じゃないですねこのキャラバンは・・・
(ホーミーかもしれませんが・・)
2代目ですよ
【2012/09/17 21:09】 URL | 通りすがり #-[ 編集] | page top↑
私、小樽市在住の大学生ですが、赤いパトカーって裕次郎記念館にあるやつですよね。それはさておき、小樽にも観光地からわりと近くにたくさんの廃車体がありますよ。たとえば箱スカバンやダイハツライトバス、サングレイトの頭、三菱360バンの初期型等々…またお隣の石狩市にも廃バス密集地帯などがあります。次に北海道に来ることがあれば、後志地区も探索してみることをお勧めいたしますよ。
【2012/09/17 19:07】 URL | 自称草ヒロ写真家 #-[ 編集] | page top↑
NV350
モデルチェンジをした「新型キャラバン」どっから見ても「ハイエース」にしか見えない 「日産らしさ」は消滅した
【2012/09/17 09:37】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2153-39d189ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |