fc2ブログ
管理人の北海道旅行より(17)
ダイナ
ダイナ
ダイナ

トヨタ自動車工業
トヨタ・ダイナロングボデー2トン

北海道上川地方にて
2012年8月撮影

丘めぐりをしていて道を間違え車を回した所に居たのはダイナでした。
停まって目の前にいる個体を撮らないほどキテいませんでしたが、
この時で旅程は1時間押しの状態、さらには先の高速が事故通行止の情報・・・。
「どーにでもなーれ。」と全てを投げた記念すべき瞬間にダイナを撮影しました。
その後、草ヒロも積極的に拾っていこうと心改めるも、
旅行のラスト1日余りで一切の草ヒロを認めることはできず、
このダイナがラスト草ヒロとなりました。
多分、スルーした個体たちの呪いです。

話をダイナに戻しまして、
ドアのDIESELエンブレムとリアの積載を押さえたので、
型式には容易にたどり着くと思いきや、
自動車ガイドブックにロング2トンディーゼルがおらず、
搭載エンジンが絞れず着けませんでした。

コメント:管理人

北海道シリーズはこれにて実質終了。
明日の補遺はニッサン・ジュニア特集です。
【2012/09/14 21:40】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<ニッサン・ジュニアの歴史~北海道編補遺 | ホーム | 管理人の北海道旅行より(16)>>
コメント
>minimini98さん

積載トン数から見るとB型のBU~の可能性が高いのですが、自動車ガイドブックが全ラインナップを網羅しておらず、H型のHU~や2J型のJU~とディーゼル車のバージョンが存在していたので確定を避けました。
高排気量のH型の項目にはダイナ3トンと備考がありましたが、J型に付いてはサッパリでした。
【2012/10/15 16:16】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
やや、これまたダイナでありましょう。(それにナンバーも)バッチリ草を身にまとい…
見る限り3代目の直列6気筒3,600ccのH型ディーゼルエンジンですかね?重量車にはこのエンジンかな?(あまり詳しくないのです、僕)
【2012/09/15 15:23】 URL | minimini98 #wf3bwNxE[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2150-05d6726a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |