![]() 東洋工業 マツダ・クラフト1.5トン積み平床三方開車(DUC9) ![]() 本田技研工業 ホンダTN360 北海道十勝地方にて 2012年8月撮影 タイタン3700の隣には、さらに2台のトラックが埋まっていました。 1台目は、最終的にはクラフトと判断できた個体ですが、 現地では3代目ダイナと誤爆ぶっこいて、何の疑問を抱くこと無く帰ってきて、 パソコンと自動車ガイドブックとの睨めっこと相成りました。 途中でダイハツVシリーズに寄り道をしましたが、 アオリ板の形と運転席ドアから伸びるミラーの棒からクラフトへ辿り着きました。 また、軽トラな2台目は、すぐにTNさんと分かるも、 「埋まっていてどうしようも無いよね~♪」と軽く済ませたら、 ドア後ろのサイドマーカーの無いTN360初期モデルと分かりました。 夏草に埋もれる2台を惰性で撮影するも、希少個体といざ分かると、 気合を入れて写真を撮っとけばよかったと後悔をしたところで、 北海道はとっても遠い所でございます。 コメント:管理人 |
>minimini98さん
写真のポーター。 なにやら見覚えのあるも、颯爽と通過した覚えがありますが、む◯し◯村の近くの個体でしょうか? >羽前の国の旧車狂さん 敢えて写り込ませていませんが、初代セレナも一緒に眠っているような場所なので、牧場で使ってきた全ての車が順々に置かれている様子でした。 >草疲労さん 山梨のどこかの高校でグランド整備で居た。 という鈴木B360の情報で漠然と探していた頃がありましたが、見つからず、写ルンですの写真をスキャンしてお茶を濁したことがあります。 また、山梨では1代前のマツダDシリーズの誰かの後ろ姿を見たことがあります。その横には2灯らしきトヨエースもいました。 山梨も怖いところです。 以前に山梨県H杜市でニュークラフトを見かけた事がありました。
場所は忘れましたが…。 なんと申しましょうか、必ず建設資材置き場にはこういう年代物の草ヒロになった商用車が沢山眠る土地が有るんですよね。
我が家から15キロ先にも同じヤードが有ります。此処ではライトエルフやパブリカUP26Ⅴ、その他昭和40年代を中心に10台以上無秩序に放置されている資材置き場が有りました。 ホンダのTN360…まさに草塗れ!!いい景色だ!! 私は現役でも草ヒロでも見たことが無いです…
しかし、こんな奴は居た。マツダの「ポータキャブ」ですね、幌の中は掃除機やら何やかんや詰まっていました。屋根も凹です。 もう一台茶色い固体も別の場所に居ましたが、オールペンされた綺麗な固体でした… |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2137-fe3632f9 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|