>1049さん
かつてはこの並びにハスラーが居て、そちらはサルベージされ日野オートプラザに収蔵されています。 ダイハツはSKC7を収蔵しているので、同系のこの個体についてどれほど興味を示すかはわかりませんが、個人では難しいハイレベルな朽ち方をしています。 >羽前の国の旧車狂さん くろがね関係の個体は、インターネットで何台かサルベージされている姿を見ていますが、どれも「発掘」という表し方しかできないくらい凄まじい状態です。 オブジェだとしても、博物館レベルには違いないです。 このSSRについての来歴は不明ですが、以前あったハスラーについては、施設で使用されていたものが野ざらしになってたとのことです。 これまた凄いですね。
15年前ですが羽前でもトンネル工事をした時昭和28年式のくろがね号が見つかり私の旧車の師匠が埼玉から羽前まで取りに来ました。持ち主は地元の豪農でしたが書類は紛失したのでオブジェになって居ます。 多分この個体もどこかから運んだ廃車体だとは思います。長くこの地にとどまったとは思えません。 これは凄い!まさに産業遺産とでも言うべきでしょうか(ちょっと違う?
誰かにサルベージしてもらいたいですが、このサビでは無理でしょうね。 まだ珍しいと言ってもダイハツのライトバスが最高の自分も いつかはこんな個体に出会えたらなと思いました。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2118-bf77ce5f この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|