![]() ![]() 東洋工業 マツダB360ライトバンデラックス(KBDAVD(A)) 長野県松本盆地にて 2012年3月撮影 山を下りてくると、果樹棚の下に佇むマツダB360がいました。 さらに下に鎮座する道祖神や庚申塔に供養塔と共に、 土地の守護神とも見える風格を漂わせていました。 石塔にある天保時代からの信仰には遠く及びませんが、 B360とて昭和40年頃から使われ続け、間もなく50年を迎えます。 コメント:管理人 |
ご迷惑をかけてすみませんでした。これから気をつけます。
>羽前の国の旧車狂さん
ロンパーなら、どこに居ても相当怖いものです。 野に佇む道祖神と寄り添うまではいかなくとも、区画整理で集められたお歴々とB360の並びに、そしてまだ頑張る姿に感動しました。 >1049さん コメントの内容、エンブレムのくだりに不適切な表現がありましたので、申し訳ありませんが当方で削除させていただきました。 道祖神と草ヒロの組み合わせは中々ですね。当家の隣の地区にも城があった時代の祠がありその近くにはロンパーがありました。この様にきれいな状態ではなく荒れていたので一寸怖さが滲み出た物でした。
崩壊している個体が多いB360ですがよくここまで形を留めており感動しますね。あと5年もすれば物置としては使えなくなりそうですね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2107-00d99ce3 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|