fc2ブログ
聖地探索2012春(18)
ニッサンサニー
ニッサンサニー

日産自動車
ニッサンサニー4ドアセダン1500GL(E-HB11GFY)

長野県長野地域にて
2012年4月撮影

THE 山の中の遠くの方に、
ハチマルサニーを見つけました。
しかし、写真の反対斜面まで行くも、
道を見い出せず、望遠で涙をのみました。
そんなんで、このサニーもとても綺麗に保たれることでしょう!

コメント:鈴木B360&管理人
【2012/07/21 15:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<聖地探索2012春(19) | ホーム | 2012夏の信州から(3)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

コレを境にして色々と分かれるサニー。
海外ブランドで残るも、日本ではその名が消えて久しいです。
当時とはターボの目指す向きが若干異なりますが、ダウンサイジング&ターボ化で低燃費を目指す現在の潮流のなかで、サニーなんかも日本で復活する日は来ないかと、淡い期待があります。

>草疲労さん

現地で望遠で道っぽい段を認めるも、
ひとりで探索をしていると、クルマを置いてやたらとフラフラ歩きまわるわけにもいかず、サニーには悪いですが、この年式ならばとあさりと諦めました。
これが鈴木B360も交えた探索ならば、畦道の入口で降ろされて「行っといで!」で簡単な話なのですが・・・。
【2012/08/10 16:25】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
確かサニーの向かって右側に登れる畦道があったと記憶しています。

そしてさらに、その畦道の木々の間にサブロクサイズのキャビンの様なものが挟まっていました。
【2012/07/24 12:22】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
日産初
ダットサンブランドから日産ブランドになって初のサニー サニー史初のFF 後にターボが加わり「電撃ルプリ」のキャッチコピーが付いた「サニーターボ ルプリ」 猫も杓子もターボが付いた時代でした
【2012/07/21 17:28】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2094-013edb93
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |