>フーガさん
神奈川でも丹沢山塊に繰り出すと、多くの廃車体に巡り会えるようで、初代プリンスライトコーチなんかも落ちているらしいのですが、ヤマビルは怖いは、本当に探検隊になってしまうはで、未だに探しにいったことがありません。 人に荒らされること無く、自然に抱かれて時を重ねている個体などは大変魅力的ですが、山登りに目覚めない限りは・・・。 >フーガさん
お願いがあります。 1日のコメント数を抑えてください。 直近の24時間で13件のコメントを頂き、今までのブログ運営でのコメント数を大きく上回るものです。 この件数の状態が続きますと、ブログの運営に費やす時間から、現状の毎日更新に影響を及します。 静岡県浜松市(旧春野町)と川根本町の境界線あたりに放置された同トラックがあります。色は青色、サニートラック同様にこいつも浜松ナンバーのプレートが付いたままでした。錆びはあまりない(杉の木が密集していて間伐していないためか?)しかし文字通り夏は草まみれになります。見るなら冬ですね・・・夏だとそこの場所、ヤマビルが出るんで。
>草疲労さん
伊那谷は秋になると行きたくなる人がいるので、ただ1泊できないとキツイので、今年は行けるかどうか・・・。 去年の連載もまだ終わってませんが、伊那は再撮影個体だけでもお腹いっぱいに膨れるくらいボリューミーです。 伊那谷中部某所にキャブスターのバスありますよ!
以前は某ダムの近くにボンバスがあったり、果樹園に伊那バスが落ちていたりもしたそうですが、キャブスターさんもありました! 因みにそのキャブスターは幼児バスの様でした。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2083-00abc123 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/07/11 16:16】
|
| ホーム |
|