fc2ブログ
春到来の長野より~2011(66)
ニッサンキャラバン
ニッサンキャラバン

日産自動車
ニッサンキャラバン長尺ライトバンデラックス

長野県長野地域にて
2011年4月撮影

昭和53年5月MC以降のグリルのヘッドライト部分が角い顔のキャラバンです。
遠目に見ても荷物満載な倉庫で、負荷に耐えられず外れたスライドドアが
フロントを覆うように置かれていました。

初代がE20、E21、E22、2代目がE23、3代目がE24で、4代目がE25、
先日新発売された5代目NV350がE26と、
スッキリと分り易いような、2代目以降の1ズレが釈然としない型式になっています。

探検隊では、ディーゼル車(SD22・2200cc)の登場からE23登場まで資料がスッポリ無く、
昭和54年規制などの適合が自動車ガイドブックで追えないので、今回は型式欄を空白にしました。
今までゴリ押しで書いてしまった個体も多く、
これはキャラバンに限ったことでなく他の多くの車にも言えることで、
排ガス規制の激しくなった年代以降や、
ガソリンとディーゼルの両モデル存在する商用車は酷いはずです。

コメント:管理人
【2012/07/02 09:53】 | バン | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<モッタイナイ祭り2012夏 | ホーム | 春到来の長野より~2011(65)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2075-ed889e09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |