fc2ブログ
春到来の長野より~2011(64)
ハイゼット
ハイゼット

ダイハツ工業
ダイハツハイゼット360平床一方開スタンダード(S38P/S38PS)

長野県長野地域にて
2011年4月撮影

昭和46年9月発売のハイゼットのトラックモデル。
バンモデルは遅れて昭和47年2月発売なので、
自動車ガイドブック18ではS37とS38の共演が見られます。

探索2泊3日の最終日はホテルを早々と引き払い、
出勤を急ぐ車列とは逆方向に車を走らせ
午前8時半には探索を開始していました。
飲めもしないのに酒蔵訪問と、サイクリングという観光計画をねじ込む為、
主に2008年の善光寺平探索で漏れたと思われるスポットのみを摘まんで、
新規開拓をほぼ放棄した方針を取りました。
そんな無気力な方針でも、ちゃんとご新規さんを獲得できるあたりは、
完璧という言葉が似合わない探検隊らしいところであります。

用水路沿いの狭い道をソロリソロリと走っていると、
だだっ広い果樹園のど真ん中に探検隊で言う「歌丸ハイゼット」が居りました。
フロントのブラックマスクが黒光りしているような個体は、
草ヒロの定めか見たことがなく、どんなに良好な個体でもサビを湛えている顔ばかりです。
昭和56年まで続く長寿モデルながら、前期顔は昭和49年までと僅かな期間で、
550も混ざって紛らわしい後期と違い、見た瞬間に嬉しさの湧く1台であります。

コメント:管理人
【2012/06/30 15:00】 | 360 | トラックバック(1) | コメント(2) | page top↑
<<春到来の長野より~2011(65) | ホーム | 2007年からの・・・怠慢の賜物>>
コメント
>魔洲魅丸さん

辛子色の個体だと、まさに古いネズミ男。
今では、イベントでした聞いたり嗅いだり出来ませんが、小気味の良い音に、いい匂いでした。
【2012/07/11 21:29】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
やはり
「ねずみ男」に見えてしまう、このハイゼット 2サイクルの軽やかな音が懐かしいです
【2012/06/30 19:14】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2073-83d5a926
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます【2012/07/01 04:12】
| ホーム |