![]() ![]() 三菱重工業 コルト800バンデラックス(AV80VE)? 山梨県酒蔵のある宿場町付近にて(撤去済み) 2007年12月撮影 昨日、鈴木B360がブログの記事作成に来てくれたのですが、 この個体でそれどころでは無くなり、記事はひとつも出来ませんでした。 週末は山梨にいました。2012年2月~Part2(9)で紹介の ハイゼットキャブの傍らにかつて居た個体。 右を向くとハイゼットキャブ、左を向くとコルトさんが居たのですが、 2012年には面影もなく綺麗サッパリ姿を消していました。 草ヒロ探検隊が今までに見つけたコルト800バンはエンブレムで特定ができましたが、 今回問題の個体はそれができず、撤去済みと相まってどうにもできませんが、 撮影されていた2枚と、その他の800バンや1000Fと比較をしてみます。 ![]() 1000Fバンのフロントグリルにはセンターに「1000F」とバッチが付き、 抜けると最上段のように穴になってしまったり、取れたあとが残ると思われます。 テールランプは唯一確認できた個体では、上が橙色に下が赤色と2つに分かれています。 ![]() 800バンのフロントグリルにはバッチは一切ありません。 テールランプは全部が赤色になっています。 ![]() そして本日の個体は、グリルがまっさらテールが赤一色なので、 1000Fバンのテールが全モデルで橙・赤の二分割。という不確定な前提の元で、 コルト800バンではないかと推定されます。 2007年当時にコルト全般の知識が全く無かったにしても、 ひどい話だなと我が事ながら呆れ返るしだいでございます。 コメント:鈴木B360&管理人 |
>CRESTAさん
鈴木B360も同様に、タイムマシンでも無いとどうにもならん。と匙を投げました。 写真があることは幸いですが、有ったがためにドタバタをしましたし、大後悔もしました。 あの時・・・は、常に付いて回っています。 >草疲労さん お向かいのハイゼットキャブを認めたと同時に探しに探しましたが、家しか見えませんでした。 新築工事にも耐えたハイゼットに比べ残念ですが、家の縁側に草被った廃車があるのも普通ではないので、旧車趣味のロマンはロマンですましておきましょう。 これは惜しい…
民家が目の前ではさすがに邪魔で片付け対象に早変わりしてしまったんですね。 たまにそういうことってありますよね。
もしもド〇えもんのタイムマシンがあったなら今すぐにでも過去に戻ってもう一度この目で確かめたい、と思う時が・・・ でも曖昧な記憶しかない時なんかは物凄くモヤモヤするんで、まだ写真が2枚もあるだけマシだと思います・・・ |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2072-939e10a1 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/07/01 04:12】
|
| ホーム |
|