>CRESTAさん
松本盆地でコニーワイドバンを再訪問した時は30分はその場で鑑賞し続け、名残を惜しむかのように次なる探索に発ちましたが、このコンパーノでそれをやるのも悪くはないです。 撤去疑惑のコンパーノを、確認しに行く精神の強さに感服します。 OT誌でスリーアールの写真が載ると、あれは!とか、これは!などと、草ヒロに見覚えのありそうな個体がいるたびに大騒ぎをする探検隊には、そのような果断な行動は真似出来ません。 >nori さん ブログ拝見させていただきました。 広報ふじさわ に度肝抜かれました。 神奈川でも藤沢の内陸部では5年以上前には多くの古い車が、畑や民家、解体屋に居ましたが、姿を大きく減らしました。 写真にあったブルーバードの他の個体を藤沢のどこかで撮影したことがあります。 はじめまして。
こういうの「草ヒロ」と言うのですか? 先日、スバル360が捨てられている光景をネットでひょんなことから見まして、それで、そういう車の捨てられた風景が、最近妙に気になりだして、検索していたら、こちらを見つけました。 この、ダイハツ車の風景も、すごく良かったので、ここにコメント書かせて頂いています。 撮影された場所が、本当に知りたいです。 自分でも、こうした風景を写真に撮りたいなと、最近つよく思います。 移動手段としての車を持っていないので、なかなかこういう風景と出会えずにいますが、こうした風景(又は車体そのもの)を探す旅というのも、何だかとても魅力がありますね。 また、時々拝見させていただきます。。 素晴らしいブログ拝見させていただき、どうもありがとうございます。。 n ザ・草ヒロって感じで良いですね~。
流石古いクルマだけあって貫禄があります。 こういう個体が近所にあったら時間の許す限りず~っと眺めていたいです(笑) っと、話は変わりますが、先日、スリーアール長野の前を通りかかったら、黒いコンパーノセダン1000が置いてありました。 それが初見の個体ならちょっと嫌な気持ちになるぐらいで済むのですが、黒いコンパーノセダン1000は佐久地域に一台心当たりがあるので不安になりました。 今度同じ個体かどうか、覚悟を決めて再訪問してみようと思います。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2067-e8e76a74 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/06/25 21:15】
|
| ホーム |
|