fc2ブログ
週末は山梨にいました。2012年2月~Part2(9)
ハイゼットキャブバン
ハイゼットキャブバン

ダイハツ工業
ハイゼットキャブバン360(S36V)

山梨県酒蔵のある宿場町付近にて
2007年12月/2012年2月撮影

甲府盆地をあとにして、とある酒蔵の開放イベントへ向かい、
ハンドルキーパーのシールを貼られていては匂い以上に楽しみ様もなく、
酒蔵の周辺にある草ヒロ個体を巡ることにしました。
数年ぶりにまともに再訪問したので記憶を頼りに歩いてみると、
なんか記憶とは違うようなところでしたが、
現存を確認することができました。
家に帰って過去の写真と見比べて、
初めてその違和感が何なのかが分かりました。
背後の家が建てなおされ、古いハイゼットキャブにマッチしない
平成の香りプンプンの真新しいものに変わっていました。
新築のはずみでハイゼットが撤去されなかったのは幸いですが、
草ヒロ個体がコロコロと変貌を遂げてしまう世にあって、
後ろの景色のみがガラリと変わったというのは面白いです。

コメント:管理人
【2012/06/19 15:00】 | 360 | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑
<< 週末は山梨にいました。2012年2月~Part2(10) | ホーム | 恒例の塩尻探索プラス2012(5)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

ヒンジ部分が、今の車のものと比べると明らかに頼りなさげで、ドアの重さと、通常使用を越えた後の開閉には耐えられず落ちるのは、もはや宿命です。

【2012/07/11 19:02】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

もともとハイゼットキャブ自体が少数派なので、しぶとさにかけては変な自信があります。
サンバーが草ヒロ個体の密集地帯でバンバン撤去されましたが、ハイゼットは他とは少し距離を置いてある個体は残っている傾向にあります。
【2012/07/11 18:53】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
脱落
スライドドアの脱落が「ヤレ感」を醸し出してますね
【2012/06/20 03:32】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

甲府盆地の個体の中でもハイゼットキャブは比較的残存率が高そうですね。

サンバーは撤去され放題なのに何故でしょう?
【2012/06/19 19:20】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2062-c3660307
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます【2012/06/21 04:49】
| ホーム |