>フーガさん
山間部でスクールバスだというのであれば、もう少し小さい中型バスであると思われます。 似たようなものでも型式は複雑で、同じようなカタチがすぐに同型と結び付けられないのがバスの奥深すぎるところです。 同じバスか知らんが
これに似たバスなら撤去されずに残っているよ、スクールバスだけど・・・
川根本町の水川地区にはいる前にダンプが使う石の山があるがその片隅に草の中にバスがある。 ただし、現在そこの敷地は仮設の県道が走っているため見るのは厳しいかも(水川の部落の手前で土砂崩れがあり片側交互通行しているため)でも橋からなら見れるよ。 寸又峡へ遊び行く時見つけたの。 >草疲労さん
バスをしっかりと撮影し始めたのが2008年頃からなので、丸目2灯でもスルーしていた過去が憎々しいものです。 撮影したなかった!という記憶はあるものの、どこで何を落としたかまでは覚えておらず、見ているのに記憶に残っていない個体が多く撤去されたのは察するに余りあります。 どうも、こちらからは一台バスの撤去情報です。
C曲市から信州〇町へ抜ける県道の峠付近の畑にあったバス個体が撤去されていました。 木がうっそうとしていて、車種特定は困難でしたが、片付けられてしまっては確認のしようがありません。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2054-e9e6554d この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|