![]() フォードマスタングGT 長野県長野地域にて 2012年4月撮影 トヨタセリカLBの原点、マスタングがヤードの片隅に置いてありました。 しかし、ヤードとは思えない光景なので、苦手な外車でも頑張って撮りました。 多分、かなりモッタイナイ個体なんだと思います。 コメント:鈴木B360&管理人 |
>FUGAさん
ランナバウトは何作目かは覚えていませんが、中学~高校生くらい頃に遊んだ覚えがあります。 その頃は、なんの車だろうと関係なく、ただ暴走したのを覚えています。 プレステ2ゲームソフトのランナバウト3でMUS‐500という名前で登場します。
スピードがかなり出る車両ですがお世辞にもブレーキが甘いのでコントロールを失うと一般車とぶつかります(*_*) >フーガさん
以前に北欧の方にコメントをいただいたときに知りましたが、外車は海外でこそ日本の尺度では計れないレベルの個体たちが森で眠っていたりするようです。 ごめんなさい・・・(・・;)
マスタングは映画 60セカンズでも登場した車です。昔のアメリカ映画でも登場するスポーツカーで現在でもこの型は人気があるようです。 ・・・・・・あと雑誌とかでも草ヒロは紹介されていますが驚いたのはキャデラックエルドラドが薮に放置された写真は驚いたです。 >フーガさん
Wikipediaではダメなんです。 Wikipedia見ればわかるよ。マスタングに対抗してアメリカの自動車はハイパワーな車を市場へ投入していきます。
マスキー法が施行するまでの間まで・・・ 静岡県森町にて88年式のシボレーカプリスの2ドアがヤードに積まれていました。 >草疲労さん
>CRESTAさん >1049さん >ガネーシャさん >A31さん >エレノアさん >フーガさん 申し訳ありません。 外車でまったく分からない車ゆえ、コメントに対して返信ができませんでした。 ああっ・・・マスタングがもったいない。
フォードは昔は色々なマッスルカーを作っていたのに・・・哀れ。 こちらの記事の個体に関して、管理人はまったく知識を持ち合わせていないため、6月から長期の放置になり申し訳ありませんでしたが、鈴木B360にタッチしてもらって返信をしたいので、今しばらくお待ちください。
これって、エレノアのベースになるんじゃないですか。
刑事貴族の牧刑事のマスタングは、この後の型のマッハ1です。
今回の型は、マックイーン主演のブリットの型ですね。 これは
この場所昔からマスタングありますがこれドノーマルって珍しいすよね 昔は田舎の金持ちボンボンが 乗ってたのかな…なんて通る時はそんな妄想してます笑
家から結構離れたところに、ド派手な黄色いマスタングがあります。かなり小さな民家に置かれているので
なおさら派手に見えます。(ホコリをかぶっていますが… おはようございます。
実はウチの近所にも白い2代目マスタング(Mach1)の草ヒロがあります。 でもこのブログで海外のスポーツカーが紹介されるのは珍しいですね。 個人的には昔のマスタングというとあぶない刑事の松村課長の愛車というイメージがあります。 こんばんは。
刑事貴族で牧刑事が乗り回してたやつですね! 草ヒロとは珍しい! |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2049-3b480150 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/06/09 03:28】
|
| ホーム |
|