>魔洲魅丸さん
黒板五郎の愛車はトヨタスタウトなので、このモデルの印象というのは全くありません。 ただただ古いなぁ~と感じてしまう限りです。 >羽前の国の旧車狂さん 秘境とも言える山奥などで、大物を見つけるというのは、探索をする者にとってはロマンのある話です。 しかし、絵に描いたようなところで安易と見つけられるわけもなく、久しく味わっていなかった達成感を得られました。 ロケーションは、山の上で家も全くないところでしすが、スタウトの下までは畑が広がっています。 スタウトの下で道が十字路になっており、車を止めて見えない下の方を管理人が見に行っている間に、上を眺めていた鈴木B360が木立の中にトラックを認め、勇んで向かっていって確認となりました。 たとえライトスタウトでなくとも
このタイプの1500=RK45が有った事事態凄い話ですね。4灯火と云うと基本1900以外思いつきません。 然し凄いですね、良くぞこんな山奥?からこんな大物をゲットしたと。でも山も結構凄い旧車が山にあった話は時々聞きます。当地でも昭和28年式のくろがね号が居ましたね。こちらはマニアが引き上げました。 工事車両
NTTの工事車両に使われてました 記憶に残るのは、学校の郊外授業の移動に使われていたのを覚えてます
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2044-18bca21c この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/06/01 11:30】
|
| ホーム |
|