>ポニーさん
初めまして。 お問い合わせの件、修正いたしました。 型式や、本文の内容はキャブライトで出しておりましたが、クイズ形式の文章から解答編へ変更する際に、入力の予測変換で頻度の多い「キャブスター」というのが前者となり、そのまま確認不足で反映してしまったようです。 はじめまして。
草ヒロも含めた旧車好きで以前からコチラのサイトは 拝見させていただいてたんですが、今回初めてコメント 投稿させていただきます。 それで、さっそく質問なんですが… 写真に写ってる個体はダットサンキャブスターで 合ってるんでしょうか…? 自分自身名前は聞いた事あるけど実物があんまり ピンと来なかったんで画像検索してみたんですが、 検索した画像と照らしあわせてみるとキャブスターというより キャブライトのように見えるんですが… 初めての投稿で突然の質問、失礼いたしました。 これからもステキな写真とエピソード、楽しませて いただきますね。 最後になりましたがブログ開設5周年、おめでとうございます! >草疲労さん
>魔洲魅丸さん >CRESTAさん >古厩さん >あるてるさん >羽前の国の旧車狂さん 皆さま、お祝いのお言葉をありがとうございます。 >草疲労さん 5年といえば長い年月ですが、ズルズルとやってきたのでそんな気がしません。 ただ、着実に探検隊のふたりはオッサンになっているのはヒシヒシと感じています。 >魔洲魅丸さん 最近では車へのコメントは見つけた時のエピソード中心になっているので、経験を交えた「ドキュメント」的な書き込みは大助かりなところです。 >CRESTAさん 山へ上って行く道から撮ったハイゼット2台の追いかけっこ。 よみがえる記憶とともに、悪寒が走る衝撃の事実です。 >古厩さん インターネットで検索をしても少なすぎる2代目さんです。 手元資料では自動車ガイドブックの3年間分と、日産の社史の1枚の写真しかない為、初代がイベントなどに参加して目立つ中で、地味すぎます。 >あるてるさん ドアのプレスラインと、つぶら過ぎるヘッドライトが決め手でした。 エンジンはちゃんと健在で、その外のガワだけ完全に無くなるという、例のない形態をとられ、凄い個体という実感は全く湧かず、残念という気分にどっぷりと浸かってしまいました。 エンジンをしっかり見てきていれば、年式の絞り込みがもっとできたのでしょうが、そこまでは思い至りませんでした。 この辺りでは山も深くなっていて、この先少しのところで引き返してしまったのですが、初代ト○エースのバンと思しき物体を確認は出来ませんでした。 >羽前の国の旧車狂さん ガワがないだけに見えましたが、ドア周りに捻れた跡などがあり、改造途中で放置されたかにも見えました。 5周年おめでとうございます。
さて本当にガッカリ感が否めませんが小型特殊車と云う形をする為にこういう「オバケ」を作ったのでしょうね。 当地では此処まで凄い改造車は有りませんし堂々とテンプラナンバーで公道を走ります。 5周年おめでとうございます。
この車両、撮影したのは5年以上前だったと思いますがまだあるのですね。 見つけた当時、初代キャブライトだと思ったものの「でもウィンドウとルーフの継ぎ目が違う…」と謎でしたが2代目でしたか(^^; このキャブライトからそう遠くないところに以前は初代ト○エースのバンと思われるものもありましたが、それもこんな状態でガッカリ感が否めませんでした 5周年、おめでとうございます!
この車種、初代と3代目は雑誌やインターネット上で度々見かけますが、2代目はほとんど見たことがありません。 初代以上に希少なような気がしますが、この状態では・・・ちょっとガッカリしてしまいます。 5周年おめでとうございます~
恥ずかしながら、草疲労さんのコメントを見るまで車種が全くわかりませんでした・・・(^^; なかなか探検隊さんや草疲労さんのように遠くまで遠征できないのが現状ですが、佐久地域や上田地域ならよく探検しているのでこれからもちょこちょこ生存報告でもできればいいかな、と思いますのでよろしくおねがいします。 ・・・そういえば、キャ○ラ○トと言えば、以前このブログで紹介されたハイゼットのトラックとバンの元気な追いかけっこがあったところにバンタイプが一台いましたね。 先月ぐらいに元気な姿も確認していますよ。 パンパカパ~ン
5周年おめでとうございます これからも、経験を交えた「ドキュメント」的な書き込みを投稿させていただきます( ̄ー+ ̄)ニヤリ
ダッ〇サンキャ〇ラ〇トです!
夜分に失礼します。 まずはブログ開設6年目おめでとうございます。 探検隊さんの存在を知ったのが2年前、最初は見るのみだったのも、ふと気付けばあれこれコメントする様になってました。 これからも面白い発見に繋がるよう、色々と協力させて頂きます。 これからも頑張っていきましょう。応援してます。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2043-ccea1a04 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/06/01 05:58】
|
| ホーム |
|