fc2ブログ
春到来の長野より~2011(60)+聖地探索2012春(未定)
ブルーバードバン
ブルーバードバン

日産自動車
ブルーバードバン2000ディーゼルGL(K-VEJ910)

長野県長野地域にて
2011年4月(リア)
2012年4月(フロント)撮影

撮影数では510より少ない910ブルーバードバン、
先のキャラバンサニーキャブに続いて日産通りの3台目です。
2011年、クルマを傍らに止めドアノブに手を伸ばした時に、
ガサガサッと不気味な音がしたため車外には出ずに撮影、
フロントの写真を欠いて帰還し、鈴木B360の不興を買いました。
2012年、フロントを撮るという目的で再び訪れ、
ガサ音に惑わされることもなく撮影を完遂しました。
探索車がガッツリ写り込んでいるという不手際でしたが、
鈴木B360はたいそう喜んでくれました。

コメント:管理人

12053004_SCB.jpg
キャラバンと奥の方にブルーバードバン
【2012/05/30 23:00】 | ライトバン | トラックバック(1) | コメント(4) | page top↑
<<ホタルが出ました。 | ホーム | 春到来の長野より~2011(59)+聖地探索2012春(未定)>>
コメント
>フーガさん

いつここに置かれたのであろうかという明確にするならば、ガラスの苔を削いで標章をみるくらいしかありません。
が、そこまでするのは廃車体趣味の本分に反するところ。
「何年か置いてあるのでしょう。」といったところです。

自然の力をもってすると、2~3年でいとも簡単にこの姿になるものです。
【2013/09/21 10:15】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ありゃ・・・キャラバンが哀れな姿に・・・。
このブルーバード、市内でも走っているのを見かけます。
廃車になって何年経つんだろこのブルーバード。
【2013/09/20 22:36】 URL | フーガ #tNNEWfu.[ 編集] | page top↑
>魔洲魅丸さん

すでに自動車ガイドブックではダットサン名が省略されており、ニッサン化目前の雰囲気の中の車です。
タクシーなどに910系は残り、この顔のイメージは古さをあまり感じていませんでしたが、本流モデルは意外と古めです。
【2012/06/03 22:28】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ラスト
ダットサンブランドで最後のブルーバード このマスクは、次のU11に変わってもタクシーが910のまま引き継いでくれました
【2012/05/31 02:24】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2040-07d02800
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/31 03:15】
| ホーム |