>CRESTAさん
3台の内2台は外車で、鈴木B360がポツリポツリと言っていましたが、管理人の頭にはとどまっていません。 ただ、貴重な車であることは分かります。 一方のダットサンは、柿の種の前のダットサン110であると思われます。 トラックやバスについては詳しくはないのでよくわかりませんが、最後の3台はすごいですね。
柿の種に狼に、特に奥のもう一台は相当古そうです。 あの時代ですと流石にフィアットのトッポリーノやダットサン14型ぐらいしかわからないのですが、TXより2~30年も前の車とは思えないコンディションですね。 >クルマニアさん
このミニは独特な風体をしていますが、埼玉からわざわざ運んで、タイヤの山に乱雑に置くとは思えないので別物と思われます。 パーツがきれいに剥がれているので、部品取り車でしょう。 ボントラ、たまらなくいい熟成度ですね。
横のミニとほとんど同じやつが近所の解体屋さんにあります。最後に見たのが1年前なので現在はわかりませんが。もしかしたらこれだったりして!? ちなみに私は埼玉の田舎のほう在住です。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2028-7f1be72e この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
管理人の承認後に表示されます【2012/05/21 04:05】
|
| ホーム |
|