fc2ブログ
2012GW~管理人が行く(2)
ニッサン・プリンス・グロリアスーパー6
ニッサン・プリンス・グロリアスーパー6

日産自動車
ニッサン・プリンス・グロリアスーパー6(S41D)

山梨県甲府盆地にて
2012年GW撮影

中国の古い歴史を学んでいる友人と甲府盆地へ行き、
ワインを飲んでほうとうを食べて最寄り駅まで歩いていたのですが、
その友人のアンテナはハチマルには反応したものの、
歩いているすぐ傍らにあった古いグロリアには反応しませんでした。
気づかなかった、という具合なんでしょうが、
ふつうの人と自分とでは、見て歩いているところが異なることを認識しました。

天然モノであればサビ具合は満点なものの、
ヤードモノにとっては、それは好材料とはならず
退けられてしまい、タイヤには寄りかかられ苦しげでした。
ニッサンと合併後のモデルで、1年足らずでFMCしてプリンスの名が消えました。

コメント:管理人
【2012/05/09 19:57】 | セダン | トラックバック(1) | コメント(3) | page top↑
<<お詫び | ホーム | 40万アクセス&まもなく5周年ベスト(1)~下呂・白骨温泉旅行>>
コメント
>魔洲魅丸さん

その自慢のハチマキもヨレヨレになり、せっかくの男前も台無しでした。

>羽前の国の旧車狂さん

日産の社史で型式を確認しました。
昭和41年4月1日で切り替わり、価格は105万円でした。
日産も本家セドリックにページを割いて、グロリアは簡単なもので、巻末の価格表で初めて確認できました。
【2012/05/16 22:58】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 日産と付く所を見ると2型ですね。

 フロントグリルの特徴からそう判断しましたが稀に1型にもこのグリルを使う物があります。あらかたレストア等の関係でそうなったのでしょう。

 私はあくまで1型でないとプリンスグロリアとの価値は無いと考え、2型は部品取りにしか見ていません。
【2012/05/10 22:22】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
ハチマキ
ボディーを一周するモール 通称「ハチマキ」と言われていました 最終型の特徴
【2012/05/09 23:10】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2016-1e0723d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
管理人の承認後に表示されます【2012/05/11 22:47】
| ホーム |